大町から “パリオリンピック” ・・・飲酒と喫煙で出場辞退・・・女子体操選手 “パリオリンピック” が始まりました・・・そのパリオリンピックの代表で、女子体操で主将の19才の日本のエースが、飲酒と喫煙をしていたと内部通報があり、急遽合宿先から帰国させられ、事情聴取でその事実が確認されたとして、パリオリンピックの代表の 2024.07.28 kenjiblog 大町から
海外の旅 グリンデルワルトの “ユースホステル” ・・・BS-NHK “体感!夏のスイスアルプス” “グリンデルワルト” には2回行ったと書きましたが、2度ともユースホステルに泊まりました・・・もちろん同じユースホステルです一度目は大学の友達たちと、2回目はかみさんとでした・・・それぞれ何泊したのか忘れましたが・・・2度目はたしか5泊だっ 2024.07.24 kenjiblog 海外の旅
海外の旅 グリンデルワルトの “トレッキング” ・・・BS-NHK “体感!夏のスイスアルプス” BS-NHKで “体感!夏のスイスアルプス” という番組をやっていました“グリンデルワルト” には、2回行ったことがあるのですが、もうずいぶん前の話で、この番組を見て “アイガーエクスプレス” というロープウェイが出来たり、以前乗ったリフト 2024.07.20 kenjiblog 海外の旅
海外の旅 “体感!夏のスイスアルプス” NHK-BS・・・ “グリンデルワルト” 50年前に撮ったグリンデルワルトちょっと前、NHK-BSで “体感!夏のスイスアルプス” という番組があり見てみました・・・第1回は “天空の花畑とアイガー北壁” 第2回が “巨大氷河と雲上の駅” でそれぞれ2時間番組でした・・・この番組は 2024.07.16 kenjiblog 海外の旅
大町から “ライチョウ” 復活作戦・・・大町山岳博物館付属動物園 中央アルプスで、環境省が “ライチョウ復活作戦” を行っています1980年代に、3000羽と推定されていた生息数が、2000年代には2000羽を切るまでに減少し、絶滅の恐れがあるとして、保護増殖事業に取り組んでいるということですテンやキツネ 2024.07.12 kenjiblog 大町から
大町から 大町病院で “耳そうじ” ・・・ もうだいぶ前からでした・・・だいぶ前と言っても、いつごろからでしょうか・・・半年くらいかな、もっと前かな・・・泳いだあと、右の耳に入った水が、抜けにくいな・・・と思っていましたそれまでは、泳ぐときに耳栓は付けていなかったのですが、水が入らな 2024.07.08 kenjiblog 大町から
庭 “タマネギ” と “ニンニク” 収穫 R6年 6月22日でした・・・前日21日の夏至の日に、やっと記録上2番目の遅さで梅雨入りしました・・・べつに入らなくてもいいのに、と思っていたのですが・・・でも周りと話をしていると、今年は北アルプスの雪形が、消えるのが早いと言います・・・つまり水が 2024.07.04 kenjiblog 庭