大町から葛飾北斎 大浮世絵展 江戸東京博物館 アメリカの雑誌 “ライフ” に “この1000年でもっとも重要な功績を残した世界の人物100人” という企画がありました100年の、1000人ではありません・・・1000年の、100人ですその中に、日本人がたった一人だけ入っていま2020.09.30大町から
大町から伊藤若冲展 東京都美術館 3 前回 “東京都美術館” のことを書いてから、ずいぶん日が過ぎてしまいました“ムンク展” “コートールド美術館展” より以前 “東京都美術館” を訪れたのは、いまから3年程前になりますが、生誕300年記念の “伊藤若冲展” でした伊2020.09.24大町から
大町からブルックスブラザーズ 経営破綻 “ブルックスブラザーズ” が、経営破綻してしまいました世界最古の紳士服ブランドで “アメリカントラディショナル” の代表ともいえるブランドでした“リボンに吊り下げられた羊” のロゴは、60年代後半から、70年代、おしゃれな男の子の2020.09.21大町から
大町からサウナ 我が家からの “爺が岳と鹿島槍が岳“ 今は “スイミング” とセットで、泳いだ後、必ず “サウナ” に行きます完全に、はまってしまいましたサウナは、けっこう人気で、今はBSで、テレビ番組もあるようです“サウナ道” です私の行って2020.09.17大町から
大町から“藤井聡太”2冠達成 将棋2 マインドスポーツ 我が家からの夏の “爺が岳“ 最近、スポーツ雑誌の “ナンバー” で “藤井聡太” の特集をしたところ、なんと20万部を超えたということで、話題になっていますブログ “将棋” で、予想した通り “藤井聡太7段” が “棋王戦” と 2020.09.13大町から
大町からスイミング 我が家からの西の空 現在、スイミング絶好調です週3回ほど通って、毎回1,000m程泳いでいますゆっくり、大きなストロークで “クロール” と “平泳ぎ” 半々、で泳ぎます以前、泳ぎすぎて、肩を壊したことがあるので、無理はしま2020.09.09大町から
アウトドア上高地 3 涸沢から開山祭へ “北穂高岳“ から “前穂高岳北尾根“ 前回、ブログ “上高地2 燕岳から開山祭へ” で、書きましたが、そのおもしろさに味を占めて、その次の年にも、人とは逆に山を下ってから上高地の “開山祭” に出ようと計画しました開山祭前なの2020.09.05アウトドア
庭“オナガ” が消えた・・・ 三好徹 “天使が消えた” 春先から、庭先、うちの周りを騒がせていた “オナガ” が、消えてしまいました数十羽はいたでしょうか・・・あれだけ、ギャーギャーと騒ぎまくっていたオナガが、見当たりませんいったい、どうしちゃったのでしょうか・・・どこに、行っちゃたの2020.09.01庭