2020-06

大町から

ブログ 2

このブログを始めて、1年がたちました始めは、半年でもいい・・・1年でもいい・・・と思って始めましたが・・・2年目に突入することになりました!だいたい、週に2回くらい投稿、というペースですが “ネタ切れ” と “書かなくては・・・”

カッコウ 撮った 鳥2

この時期 “カッコウ・カッコウ” と、文字通りわかりやすく、大きな声で “カッコウ” が、鳴いています“声はすれども、姿は見えず・・・” で、なかなか見たり、写真に撮ったりすることができないカッコウですが・・・もちろん、この独特な

オナガ 襲来 鳥

今年の春から、庭のうしろの林に “オナガ” が、住みついています始めは “一家” で、住み着いたのかと思っていましたでもよく見ていると、とんでもない “ギャーギャー” とうるさく、数十羽は、いるのではないでしょうか以前、十年程前ま
大町から

クルセイダース フュージョン3

“クルセイダース“ も“ トミー・リピューマ“ のプロデュースです70年代を代表する “フュージョンバンド” ですピアノの “ジョー・サンプル” を中心に、ドラムス、テナーサックス、トロンボーンの管楽器で構成され、心地よく洗練され
大町から

トミー・リピューマ フュージョン2

“ニール・ラーセン” を、プロデュースしたのは “トミー・リピューマ” でした“グラミー賞” を何度も受賞している常連で、アメリカの音楽界に、特に、ジャズ・フュージョン界に、多大な貢献をしました音楽性を見極める能力と、プロデュース
大町から

ニール・ラーセン フュージョン

“ニール・ラーセン” “ハイ・ギア”   いまだに、車の中でよく聞く曲は “ニール・ラーセン” の78年のソロデビューアルバム “ジャングル・フィーバー” と、79年のセカンドアルバム “ハイ・ギア” ですこの2枚のアルバムは、飽き

姫りんご 満開

庭の “姫リンゴ“ の花 これは、何の花かわかりますか?・・・長野県の人でも、わかる人は、少ないと思います“姫りんご” の花ですタイトルに、書いてました・・・今年は、めちゃくちゃ、いっぱい花が咲きました毎年 “これでもか・・・“ と

ハナミズキ シンボルツリー

歌ではありません・・・我が家の、庭の真ん中に咲いていて “シンボルツリー” となっている木です出っ張った枝を、毎年落としてきたので、まんまるに、いい形になっていますもともと、そんなに大きくなる木ではないそうですが、この庭にちょうど

パプリカ・その他 植え付け 令和2年

我が家の、畑の大物3種 “ミニトマト” “ジャガイモ” “サツマイモ” の植え付けが完了しましたかみさんが、サラダなどの “葉っぱもの” を植えていますが、まだまだ、スペースがありますもったいないので、何か植えてみようと思いますが