アウトドア上高地 2 燕岳から開山祭へ 上高地 “開山祭“ 前回、ブログ “上高地 熊出没” で “徳沢” のキャンプ場に、何度か泊まったことがあると書きましたそのうちの一回は、ブログ “ライチョウ 2” で書きましたが “燕岳” からの縦走で、ライチョウと一緒に “大天2020.08.27アウトドア
大町からブラック・ライブズ・マター 村上春樹 “村上ラジオ” アフリカ系アメリカ人に対する、警察の残虐行為に抗議し、黒人を解放しようとする運動ですそのスローガンである “Black lives matter” をどう訳すか、という問題があります“黒人の命も大切だ” という訳が示されましたが、2020.08.23大町から
大町からエアコン 渡部昇一 “知的生活の方法” 我が家からの夏の “蓮華岳“ この本は、1976年に出版され、ベストセラーになりました人間が、自身が “内面の充実” を求める時、その生活の仕方・方法を、出来るだけ分かりやすく、具体的に書いた本です その中で、日本の “夏” に2020.08.20大町から
大町から最近のニュースから・・・さらに、ブログその後・・・ 我が家からの西の空 “ライチョウ”中央アルプスに放された19羽のライチョウは、夜はケージに誘って保護されていたそうですが “ヒナ” もサルなどの外敵から逃げる能力がついたということで、わずか1週間ほどでケージでの保護もなくなりました2020.08.16大町から
アウトドア上高地 熊出没 上高地からの “1月の穂高岳“ 8月10日の “山の日” の前日の未明 “上高地” の “小梨平キャンプ場” で、テントがクマに襲われ、一人用のテントで寝ていた女性が、けがをしました いままで、こんなことは見たことも、聞い2020.08.13アウトドア
庭草刈り 刈り払い機 8月の1日に、甲信越地方、やっと梅雨が明けました記録に残る “遅さ” だということです一昨年は、6月に梅雨が明けました・・・今年の7月は、ほぼ一か月間、ずっと雨が降りっぱなしでした7月の豪雨がウソのように、猛烈な暑さがやってき2020.08.10庭
大町から雷鳥2 復活作戦 この環境省の、絶滅危惧種・レッドリストの “ライチョウ” を復活させようと “大町山岳博物館” など、全国の6つの施設で、飼育・研究をしています先日、8月の始めのことですが、このライチョウの “復活作戦” の一環で、以前生息し、現2020.08.06大町から
大町から雷鳥 大町市山岳博物館 国の “特別天然記念物” です近い将来、絶滅の危険性が高い、絶滅危惧種に指定されている鳥です氷河期からの生き残りで、2200m以上の高山のみで、生息しています冬には、もう少し下までおりてきているそうですが・・・氷河期が終わるにした2020.08.03大町から