アウトドア

白馬村に新たに2つ “氷河” が確認され、日本の “氷河“ は計9個に・・・

杓子岳 下に “杓子沢氷河”長野県白馬村の白馬連峰東側にある2つの “雪渓” が “氷河” と確認されました新たに氷河と確認されたのは “杓子(しゃくし)沢雪渓” と “不帰(かえらず)沢雪渓” の2つで、白馬村や白馬山案内人組合、新潟大学
大町から

“釧路湿原” に大規模太陽光発電パネルの海・・・

北海道の釧路に、日本最大の湿原 “釧路湿原国立公園” があります国内で初めて “ラムサール条約” に登録され、貴重な生き物の生息環境を守ることが定められていますこの貴重な湿原のすぐそばに、土地を埋め尽くし、まるでメガソーラーの海だ・・・と言
大町から

トランプ大統領就任・・・ “米国の黄金時代が始まる・・・”

アメリカ共和党のトランプが、第47代大統領に就任しました就任演説で “米国第一主義” を打ち出し、その初日から数十本の大統領令に署名し “米国の黄金時代が始まる・・・” と宣言しています日本の新聞・テレビなどの多くのメデイア・マスコミは、ま
大町から

“ゆーぷる木崎湖” ・・・プールにはいろんな人が来ます

現在、1月の中旬から2週間、プールはメンテナンスのために休館中です・・・いやいやこれは困りますこの2週間ほどのメンテナンスの休みは、もちろん前から分かっていて、みんなその間 “どうする・・・” “何をする・・” “何をしたらいいかわからない
大町から

“ゆーぷる木崎湖” ・・・展示コーナー “三戸呂さん”

ほとんど毎日 “ゆーぷる木崎湖” に行って1,000m程泳いでいます・・・1,000mと言っても、いつも途中で何往復したのかわからなくなるのでだいたいです・・・30分ほどかけてゆっくり泳ぎますプールと温泉棟は入り口が違うのですが、長い廊下で
アウトドア

今年初めて雪の木崎湖へ・・・キャンプ場では “コスプレイベント” も・・・

11日でした、3連休の最初の土曜日です、何の連休かと思ったのですが “成人の日” でした・・・これだけはっきりと青空が広がるのは今年になって初めてです・・・これではプールだけというわけにはいきませんどこへ行こうかと思いましたが・・・この冬は
大町から

“カーボンニュートラル” ・・・2050年までに “温室効果ガス” をゼロに・・・

お正月にも書いたのですが、日本政府は、2050年までに “温室効果ガス” の排出を全体として “実質ゼロ” にするという “カーボンニュートラル” を実現すると宣言しています地球温暖化につながる・・・と考えられている “温室効果ガス” の排
大町から

今年の正月は・・・ “ニューイヤー駅伝” と “箱根大学駅伝”

元旦はいい天気でした・・・全国的にもあっちこっちで初日の出を見ることが出来たようです5日までほとんど雪も降らず、まずまずの天気でした・・・今年は4日,5日が土日で、昨年の暮れから9連休でした昨年は、1日から能登半島大地震と、次の日に羽田空港
大町から

中国に10年間有効な観光ビザを新設・・・岩屋外務大臣

昨年末、岩屋外務大臣は訪中し、中国人向けビザ要件を緩和すると表明しました・・・10年間有効な観光ビザを新設するほか、団体観光ビザの滞在可能日数を15日から30日に倍増したり、65歳以上は滞在証明書を不要にしたり、3年間有効の観光ビザ取得後3
大町から

お正月です・・・2025年 令和7年 ヘビ年  今年は・・・

年が明けました・・・さて今年はどうしましょう、何をしましょう・・・どうなるのでしょう・・・なあ~んにも考えていません・・・う~ん、これでいいのかな・・・ただ平穏に毎日を過ごしていくだけです事故なく、ケガ無く、病気なく・・・無事に過ごせればい
大町から

今年亡くなった方々‥・2024年 墓碑銘

“中山美穂” さんが、今月の初めに亡くなりました・・・お風呂場で亡くなっていたので、ヒートショックではないかということですが、ちょっとそれは考えにくいのではないでしょうか・・・寒いところもある我が家では気をつけなければいけないと思うのですが
大町から

“年賀状” を作りました (令和7年)・・・そして “有馬記念” は・・・

来年の年賀状を作りました・・・来年は、2025年 令和7年 ヘビ年なのだそうです・・・例年通りです・・・ネットから適当にイラストを集めて作りますどう見ても子供の年賀状ですが、それは好みです1枚だけ印刷しましたが、実際に出すことはありません・
大町から

“ガソリン” を入れてきました・・・1ℓ-180円、長野県は全国最高です・・・ “暫定税率” 廃止か・・・

ガソリンを入れてきました・・・1ℓ-180円です、値引き日だったので、1ℓ-176円でしたが・・・長野県はずっと全国最高です・・・こんなに高くては、ちょっと遠出は躊躇してしまいますこれまで政府与党は “ガソリン税” の減税を、来年以降に見送

“伐採木” を玉切りして薪割りし “薪棚” へ・・・

“伐採木” 片付けの1週間でした・・・5日、すぐ下の県道わきから伐採木をもらってきました・・・次の6日の日には雪が舞っていました、前日に伐採木を運んできてよかった・・・そして、次の7日の土曜日は大雪でした・・・12月の初めにこんなに雪が降る

“伐採木” をもらってきました・・・すぐ下の県道わきから・・・

近所からもらった “いちい” と “高野槇” の木を薪にして薪棚に片付け、チェーンソーも片付けていたのですが、我が家からすぐ下の県道で法面の木の伐採が始まりました・・・ずいぶん大きくなりすぎいて、危険だからなのでしょうか・・・毎日その側を通

“大根収穫” R6年 と “チェーンソー修理”

別のニュースが入ってちょっと遅くなったのですが、11月17日でした・・・暖かくて夕方から雨、次の日からグッと寒くなるという予報でした周りの人たちも、もうやったよ・・・というので、大根の収穫をしました収穫と言っても、15本ほどです・・・あっと
大町から

佐渡金山労働者の追悼式、韓国がボイコット・・・ “朝日新聞” は・・・

青木湖の紅葉佐渡金山の朝鮮半島出身者を含む全労働者の為の追悼式が行われましたが、朝鮮側の関係者や政府関係者は参加しませんでした“佐渡島の金山” の世界文化遺産登録を目指すにあたり、韓国側は強制的に連れてこられ、強制労働させられた被害の現場だ
大町から

“ジャパンカップ” 2024・・・1着 “ドウデュース”

“ジャパンカップ” とは “世界に通用する強い馬づくりを目指して創設された国際招待レース” で、今年は44回目です創設当時は外国産馬が活躍していたのですが、このところは日本馬が18連勝中だそうです場所は、府中の “東京競馬場” の芝コース2
大町から

“石破首相” ・・・ “二度と海外に出すな・・・” と・・・

“石破首相” が、ペルーのリマであったAPEC (アジア太平洋経済協力会議) 首脳会議に出席したのですが、態度があまりにひどくて問題になっています会場で各国の首脳がそれぞれ活発に外交をはじめ、笑顔でコミュニケーションを取りハグしている中、初

“ブラックフライデー” チェーンソーを買いました

“ブラックフライデー” とは、アメリカの感謝祭 (11月の第4木曜日) の次の日の金曜日のことで、小売店などで大規模な安売りが実施されるという日なんだそうですアメリカでは、早朝から在庫一掃セールを行い、買い物客が殺到し、1年で最も売り上げが
大町から

今日も1,000m泳いできました “ゆーぷる木崎湖で” ・・・

毎日1,000mクロールで泳いでいますちょっと体がだるかったり、頭がぼんやりしているときでも、行って泳いでいると、それを忘れて元気になります今回は、ちょっと自慢をします・・・まあ “日記” だからいいでしょう・・・時々言われるのですが “泳
アウトドア

“高瀬ダム” へ・・・R6年 “濁沢の滝” と “北アルプス国際芸術祭” の作品も・・・

高瀬渓谷 “高瀬館” 前の紅葉“文化の日” の3連休、初日は雨でしたが、あとの2日はいい天気になりました“北アルプス国際芸術祭” はこの連休で終わりになります・・・大町駅前や本道りは大盛況だったようですそして4日は、雲一つないしばらく見たこ
アウトドア

“鷹狩山” から “霊松寺” へ・・・R6年 “日展工芸作家展” と “シンセサイザーコンサート”

“日展工芸作家展おおまち2024” の作品11月25日、晴れ間を見つけて “大かえで” に行ったのですが、この先もすっきりいい天気になりそうにもありません27日 “午前中は晴れで午後から曇り夜は雨・・・” の予報だったのですが “鷹狩山” 
アウトドア

今年の “七色大かえで” は・・・R6年

今年 R6年(2024年) 10月25日10月25日でした・・・ずっとはっきりしない天気が続いていました・・・そしてその先も、11月の “文化の日” の連休あたりまで、曇りや傘マークが続いていて、台風も来る予想です秋晴れのすっきりした天気の

“サツマイモ” を掘りました・・・R6年

9月の末からやっと涼しくなり始めたのですが、10月に入って台風や秋雨前線の影響で、ずっと天気の悪い日が続いていました5日に、わずかな晴れ間を見つけて “ニンニク” を植え付けましたホームセンターに、ニンニクを買いに行ったのですが、よく耳にす
アウトドア

“東山エリア” にも行ってみました・・・ “北アルプス国際芸術祭2024”

鷹狩山山頂の作品 “目” “東山エリア” には、前回の芸術祭の時にも展示があった “須沼神明社” の神楽殿に作品がありました・・・ “空の根っこ” という作品で、大地と繋がる “根の森” と同時に天空に流れる “雲海” を感じさせるというイ
アウトドア

“源流エリア” に行ってみました・・・ “北アルプス国際芸術祭2024”

“越荒沢親水公園” の作品木崎湖畔や八坂村の作品を見て “市街地エリア” の作品も見て回ったのですが、もう少し見てみたくなって “源流エリア” にも行ってみました“源流エリア” はまず、大町温泉郷に行く手前 “宮の森自然園” に、作品が2つ
アウトドア

“おもてなしショップ” と “手作りぱん” ・・・ “北アルプス国際芸術祭”

“おもてなしショップ”前回のブログで、駅前の “インフォメーションセンター” の並びに “おもてなしショップ” が、土日祝日にオープンしています・・・大町由来の食べ物やアクセサリーなどが販売されているのですが、うちのかみさんの “手作りパン
アウトドア

大町駅周辺 “市街地エリア” の “北アルプス国際芸術祭2024”

“熱の連帯” 落ち葉の “足湯”現在開かれている “北アルプス国際芸術祭2024” は、大町市5つのエリアに作品が散らばっているのですが、大町市駅前周辺の、歩いてもすぐの “市街地エリア” の作品を見てみました大町駅の対面に、芸術祭の “イ
アウトドア

八坂村の “竹の波” へ・・・ “北アルプス国際芸術祭2024”

美麻村の “竹の波”青木湖を歩いた時のブログに、いま大町市では、9月13日から11月4日まで “北アルプス国際芸術祭2024” が開催されれているということを書きましたこの芸術祭は3年ごとに開かれており、今回は3回目で大町市の5つの広いエリ
アウトドア

涼しくなって今度は “木崎湖” へ・・・ “北アルプス国際芸術祭2024” も・・・

木崎湖畔の作品先週、青木湖へ行ってから、また曇りの日が続いていました・・・そして10月1日、やっとまた晴れて北アルプスが見えています・・・今度は “木崎湖” ですまた、本通りの真ん中の “男水” をペットボトルに詰めていきますゆーぷる木崎湖
アウトドア

やっと涼しくなり “青木湖” へ行ってみました・・・ “北アルプス国際芸術祭2024” も・・・

中綱湖の作品9月25日でした・・・2,3日前からやっと少しづつ秋の気配が感じられるようになりましたそれまでは夏でした・・・記録的な暑さの夏がそのまま続いていました・・・夏の間は歩けませんその日は晴れて、北アルプスが見えていました・・・北アル
大町から

ロシア軍機日本の領空を侵犯し、自衛隊機警告にフレア使用・・・

ロシア軍の哨戒機が北海道の礼文島付近で、3回にわたって日本の領空を侵犯し、航空自衛隊の戦闘機が、フレアと呼ばれる熱と光を放つ装置を警告のため初めて使用しました“フレア” というのは、戦闘機から金属の粉末を射出して空中で燃焼させ熱と光を放ち、
大町から

中国軍機が防空識別圏内に侵入、海軍空母は接続水域に侵入・・・そして、フィリピンの “サビナ礁” では・・・

日本人学校の子供が、突然刃物で襲撃されて死亡したその日、中国海軍の空母など3隻が与那国島と西表島の間を通過し日本の接続水域に侵入しました・・・この地域では、別の空母から戦闘機などの発着訓練が頻繁に行われていますつい先日には、中国軍機が長崎県
大町から

中国で日本人学校の子供が襲撃され死亡・・・そして、日本国旗 “日の丸” について・・・

中国の深センで、母親と一緒に登校していた日本人学校の子供が、突然刃物で襲撃され死亡しました・・・そして恐ろしいことにSNS上では、よくやったとの投稿が多く上がっているということですつい3か月前にも、日本人学校のスクールバスが襲撃される事件が
大町から

“泰平の眠りを覚ます上喜撰 たった四杯で夜も眠れず・・・” だから何・・・それがどうした・・・

江戸時代の傑作狂歌です・・・もちろん有名な狂歌なので、意味は分かると思いますが・・・黒船来航の際に読まれたもので、上喜撰とは喜撰という有名なお茶の銘柄の、その上物なのだそうです・・・その上喜撰をたった四杯飲んだだけで夜も眠れない・・・という
大町から

イギリスの移民問題 川口市と大分県では・・・

このほどイギリスで世論調査した結果、イギリス国民が最も重要視する課題として、他の問題を押しのけて、移民問題がトップになったということです移民問題が、医療、経済、犯罪、インフレなどの問題を上回りました・・・しかし、医療、経済、犯罪、インフレな
大町から

“処理水” 放出から1年経過・・・中国の漁船は、日本近海で大量の魚を獲っています・・・

何と反応したらいいのかわからないニュースを聞きました東京電力第一原発の “処理水” の海洋放出から1年が経過しました・・・もちろん周辺海域の数値に異常などみられていません中国はその “処理水” を “核汚染水” と呼び “環境や人体に巨大な

“大根” と、その他の種を撒きました (R6年) “帯状疱疹” ・・・

8月の20日頃だったでしょうか・・・“大根の種まいたの・・・” と言われました“ええっ・・・” 何にも考えていませんでした・・・9月になってからゆっくり考えればいいと思っていました“そうか・・・準備しなくっちゃ・・・” ということで、畑の準

“ジャガイモ” 収穫と畑の様子・・・R6年

“パリオリンピック” があったので、書くのが遅くなってしまいました7月の中旬まで、ずっと雨が続いていました・・・松山城の山が崩れたり、場所によっては線状降水帯が発生して、大きな被害が出たところもありましたそして7月18日、遅かった梅雨入りが
大町から

“終戦記念日” 靖国神社・・・ “早田ひな” 選手 記者会見の次の日

“早田ひな” 選手が “パリオリンピック” 帰国後の記者会見で “特攻資料館に行ってみたい・・・” という話をしたことを前回のブログに書きましたその記者会見の次の日は、79回目の “終戦記念日” でしたそしてまた、いつものように靖国神社参拝
大町から

“早田ひな” 選手・・・ “パリオリンピック” 帰国後の記者会見で・・・

卓球女子日本代表の “早田ひな” 選手は “パリオリンピック” で、利き腕の左手を故障してしまったのですが、注射を打ってテーピングし、個人で銅メダル、団体で銀メダルを取りましたその “早田ひな” 選手の帰国後の記者会見での話です早田選手は 
大町から

もう少し “パリオリンピック” ・・・ “女子スポーツクライミング” と “女子ケイリン” ・・・

もう少し “パリオリンピック” の話を・・・“女子ボクシング” とは全然違うのですが “女子スポーツクライミング” 競技も大きな問題になりました本命だった日本の20才の女子選手が、ボルダリング決勝の第1課題で、13回もジャンプして飛びつこう
大町から

“パリオリンピック” ・・・ “女子ボクシング” の問題

“パリオリンピック” では、開会式の出し物や、セーヌ川の汚れ、選手村の設備と食事、そして誤審・・・などいろんな批判や問題がありました開会前には、フランスの新幹線TGⅤに、数か所破壊工作がありましたが、オリンピック自体は、事件・事故などなく、
大町から

“パリオリンピック” が終わりました・・・後半の競技とメダルは

7月26日に開会式があって8月11日の閉会式まで、競技は17日間・・・あっという間に終わってしまいました“オリンピックロス” です・・・ “ロスオリンピック” ではありません日本選手は、金20個・銀12個・銅13個、合計45個と大活躍でした
大町から

“パリオリンピック” いろんな問題が・・・選手村は・・・

パリオリンピックは、後半戦に突入し、熱戦が続いています男子体操個人で、岡選手がさらに種目別で2つメダルを取るなどの活躍もありましたが、男子バレーボールは、大接戦の末大逆転でイタリアに負けてしまうというくやしい試合もありました陸上やスポーツク
大町から

“パリオリンピック” 日本選手の活躍と疑惑の判定・・・

パリオリンピックが開幕し、半分ほどが過ぎました毎日大熱戦が続き、目が離せません・・・日本との時差7時間で、早朝に競技があり日本中が寝不足です日本の選手も大活躍で、逆転しての金メダルもありました男子体操団体は、中国のミスもあり最後の鉄棒で大逆
大町から

“パリオリンピック2024 開会式”

パリオリンピックが始まっています連日、日本選手の活躍が報道され、オリンピック一色です・・・競技が始まれば当然こうなります・・・もちろん残念な結果の競技もありますが・・・開会式は、初めてスタジアムを飛び出し、選手団はセーヌ川を船でパレード行進
大町から

“パリオリンピック” ・・・飲酒と喫煙で出場辞退・・・女子体操選手

“パリオリンピック” が始まりました・・・そのパリオリンピックの代表で、女子体操で主将の19才の日本のエースが、飲酒と喫煙をしていたと内部通報があり、急遽合宿先から帰国させられ、事情聴取でその事実が確認されたとして、パリオリンピックの代表の
海外の旅

グリンデルワルトの “ユースホステル” ・・・BS-NHK “体感!夏のスイスアルプス”

“グリンデルワルト” には2回行ったと書きましたが、2度ともユースホステルに泊まりました・・・もちろん同じユースホステルです一度目は大学の友達たちと、2回目はかみさんとでした・・・それぞれ何泊したのか忘れましたが・・・2度目はたしか5泊だっ