ヨーロッパアルプス ゴルナーグラート展望台 ツェルマット ゴルナーグラートから下りの途中で登山電車で行く “ゴルナーグラート” は3000mを超える、ホテルもある第一級の展望台です真下の “ゴルナー氷河” 越しに見る “モンテローザ” “リスカム” “ブライトホルン” をはじめ、38峰の4000m 2019.09.26 kenjiblog ヨーロッパアルプス
ヨーロッパアルプス マッターホルン ツェルマット マッターホルン“ツェルマット” 谷を上り詰めた、行き止まりの街ですそこが、なぜ世界有数の山岳観光地になったのでしょうそれは “マッターホルン” があるからですよねあれは何でしょう?・・・とても “山“ とは思えません・・・樹林帯があって、登 2019.09.21 kenjiblog ヨーロッパアルプス
ヨーロッパアルプス インスブルックで山歩き・・・“ハーフェレカー” インスブルックの市街地から、ケーブルカーとロープウェイを2本乗り継いで “ハーフェレカー” という展望台に登ることができます初めて行ったときは、ケーブルカーの部分は歩き、ロープウェイを乗り継いで、標高2300m程の “ハーフェレカー” まで 2019.09.16 kenjiblog ヨーロッパアルプス
ヨーロッパアルプス インスブルック 国際友好都市 おおまぴょん大町市の国際友好都市、オーストリアの “インスブルック” です“イン川にかかる橋” という意味だそうです。ハプスブルグ家によって栄えた古い街です大町の “にほんかもしか” とインスブルックの “アルプスマーモット” の交換で友好 2019.09.11 kenjiblog ヨーロッパアルプス
庭 ミニトマト 令和1年 暑い盛りの、勢いはなくなりましたが、まだまだおいしい “ミニトマト” がとれていますどんどん脇芽も伸びて、支柱も継ぎ足し継ぎ足しで、高さも長さも、足りなくなってしまいましたそして、8月の終わりころから雨が多くなり、実にヒビが入るようになって 2019.09.05 kenjiblog 庭