海外の旅 日曜美術館 NHK “蔵出し!西洋絵画15選” その6 “快楽の園” “ドン・キホーテ“ の像 マドリードで“蔵出し!西洋絵画15選” の、第6番目の作品は “ヒエロニムス・ボス” の “快楽の園” ですおおきな、屏風のような “三連祭壇画” です大きな屛風のようだとは言っても、三面鏡のような外開きの形で、2 2021.04.29 kenjiblog 海外の旅
大町から 原発処理水海洋放出 朝日新聞投稿欄 “声” から 大町市 山岳観光道路からつい何日か前、福島の原発処理水の海洋放出が決定したことをブログに書いたばかりですそのときに、しっかり考えを書かせてもらいました・・・しかし、19日の朝日新聞の読者投稿欄 “声” に、こんな投稿が出ており、とても看過で 2021.04.25 kenjiblog 大町から
大町から 新型コロナウイルスワクチン接種をしました・・・長野県初日 庭のチューリップが咲きました3月の末頃だったでしょうか・・・新型コロナウイルスワクチン接種の案内が来ていました“接種に関する重要なお知らせ” ということで、ワクチンの接種が受けられます・・・費用の負担はありません、とありますアメリカの “フ 2021.04.22 kenjiblog 大町から
大町から 原発処理水海洋放出決定 大町市 市民の森の桜政府は、東京電力福島第一原発の処理水を、海洋放出する方針を決定しました現在は、くみ上げた汚染水を、放射性物質を取り除ける “ALPS” という除去設備で処理した “処理水” をタンクに保管し続けています一基、1億円と言わ 2021.04.18 kenjiblog 大町から
庭 ジャガイモを植えました 令和3年 庭に現れた “たぬき”4月になってからも、暖かい日が続きましたが、4月の十日前後に何日か、霜が降りるような寒い日が続きました青い空に向かって、真っ白に咲いていた庭の “モクレン” が、一晩でまっ茶色になってしまいましたバケツにも、氷が張って 2021.04.15 kenjiblog 庭
大町から どうなる・・・北京オリンピック 庭のモクレンが咲きましたアメリカ国務省の報道官が、中国北京オリンピックをボイコットをする可能性を排除せず、同盟国・友好国と協議していく・・・という発言をし、テレビで速報が流れましたその後、国務省は実際に協議しているわけではない・・・と、トー 2021.04.11 kenjiblog 大町から
海外の旅 コリントス運河 ギリシャ コリントス運河 ギリシャ“スエズ運河” は、座礁したコンテナ船を動かすことができて、なんとか通常の航行ができるようになりました座礁による損害賠償金は、1,100億円にのぼるそうですが、ほとんどは保険で賄われるそうですこの写真は、もちろんスエ 2021.04.07 kenjiblog 海外の旅
アウトドア さくら 松本城 弘法山古墳 松本市美術館 松本城 3月31日撮影この3月は、全国的に統計以来、最も暖かかったと発表されました関東甲信地方などは、2月も史上最高だったそうですそのため “さくら” も観測史上最も早い開花となり、2週間も早く咲き始めました松本でもだいぶ咲いていて、週末は 2021.04.04 kenjiblog アウトドア
大町から スエズ運河 コンテナ船座礁事故 北極海航路は・・・ 庭からの北アルプス地中海と紅海を結ぶ航路 “スエズ運河” で、コンテナ船が座礁し、船の航行が出来なくなっていましたが、6日ぶりに座礁した船を動かすことに成功したようですその船の所有は、日本の会社で、運行は台湾の会社なのだそうです原因は、強風 2021.04.01 kenjiblog 大町から