大町から 竈(かまど)神社 鬼滅の刃 大町市にも 竈神社 大町市見ても読んでもないのですが・・・ “鬼滅の刃” が、社会現象的な大ブームになっています単行本やテレビアニメはもちろん、映画も記録的な大ヒットを続け、興行収入も “千と千尋の神隠し” を抜いて歴代1位になるのは、もう間違いありま 2020.12.28 kenjiblog 大町から
アウトドア 唐松岳 白馬八方尾根 八方池 八方池“唐松岳“ から、長野県側に延びている大きな尾根が “八方尾根” で、日本有数のスキー場になっています今年は、12月中旬からしっかり雪が降り、めずらしくクリスマス前から、客を集めていますコースは難しく、上級者向けのスキー場で “長野オ 2020.12.25 kenjiblog アウトドア
アウトドア 白馬岩岳マウンテンリゾート スキー場生き残り策 唐松岳と不帰の嶮 左が “唐松沢氷河“雪も降り始め、スキーシーズンが始まりました・・・今年は “寒い” という予想が出ており、スキー場にとって待望の雪も、しっかり降りそうですしかし、スキー人口は減り、あっちこっちのスキー場は、四苦八苦してお 2020.12.22 kenjiblog アウトドア
アウトドア 霊松寺山 と 南鷹狩山 霊松寺山と北アルプス鷹狩山のことは、ブログで、たくさん書きましたその “鷹狩山” と並んで、ほぼ同じくらいの高さで、北に “霊松寺山” 南に “南鷹狩山” があります人が訪れることは、まずありませんが、登れそうなので行ってみることにしました 2020.12.19 kenjiblog アウトドア
庭 庭じまい 令和2年 ななかまど “庭じまい” という言葉があるのかどうか知りませんが、今年の庭じまいをしました毎年、伸びた枝を落として形よくまとめます今年も、もう一か月ほど前になるでしょうか、葉っぱが散って落ちる前に、伸びた枝を切って形を整えましたあとはまた来年の同じ時期 2020.12.16 kenjiblog 庭
庭 畑じまい まとめ 令和2年 今年も、もう終わりなので、畑のまとめを書いておかないといけませんジャガイモ、サツマイモ、トマトの、我が家の3大作物は、今年も健在でしたジャガイモは、男爵、きたあかり、メークインと植えたのですが、どれも問題なくよくできましたとくに “メークイ 2020.12.13 kenjiblog 庭
アウトドア 鷹狩山から立山の雄山が見える・・・? 紅葉巡り 鷹狩山山頂展望台いい天気の日が続いたので “鷹狩山” や “仁科三湖” には、2度3度と出かけましたそして、むかし何かで読んだ記憶を思い出したので、確かめてみようと、また鷹狩山に登ってみました展望台の上から、3,180mの “槍が岳” の穂 2020.12.10 kenjiblog アウトドア
アウトドア 紅葉巡り 扇沢のサル・・・ 青木湖の紅葉今年は、10月中旬から11月下旬くらいまで、暖かくて天気のいい日が続きました全国で、11月に “真夏日” が相次ぎました今年の秋は “岩岳マウンテンリゾート” からスタートして、いろんなところに “紅葉” を見に行きましたドライ 2020.12.07 kenjiblog アウトドア
アウトドア 扇沢 立山黒部アルペンルート 立山 また、いい天気になりましたこの天気で、家にじっとしているわけにはいきません近場で、どこに行こうかと考えましたそうだ “扇沢” に行ってみよう・・・別に何があるわけでもありません扇沢駅があるだけです扇沢は “立山黒部アルペンルート” の大町側 2020.12.03 kenjiblog アウトドア