大町から ロシア ウクライナ侵攻から一か月経過・・・ゼレンスキー大統領の演説も・・・ めずらしく、白鳥が飛んできましたロシアがウクライナ侵略を始めてから、一か月過ぎましたロシアは、数日でウクライナを支配し、決着をつけるつもりだったようですが、一か月経過しましたウクライナの必死の抵抗と、NATO各国からの軍備・資金援助もあり、 2022.03.31 kenjiblog 大町から
大町から 松本市ウクライナ支援 松本城で・・・大町市は “ゼロカーボンシティ” 宣言 松本城のあたりをぶらぶらしていると、写真のような立て看板がありました散策路のそばですが、目立たないようなところです何しろ小さく、気が付かないで通り過ぎてしまう人がほとんどですさらに、小さな照明のライトもついていますが・・・夜間には点灯される 2022.03.27 kenjiblog 大町から
大町から “カササギ殺人事件” アンソニー・ホロヴィッツ 2018年と2019年のミステリー界は、この本一色でした“週刊文春ミステリーベスト10”“このミステリーがすごい”“本格ミステリーベスト10”“ミステリーが読みたい”すべて1位で、4冠を達成しましたそのほかの賞も併せて、7冠とも言われていま 2022.03.22 kenjiblog 大町から
ヨーロッパアルプス コルチナダンペッツオの旅 “МEUBLE OASI” “МEUBLE OASI” “コルチナダンペッツオ” は、1956年に “冬季オリンピック” が開かれ、次回2026年に、70年ぶりに “ミラノ” と共催で、2回目の冬季オリンピックが開催予定になっています“ドロミテ” 地方には鉄道がなく 2022.03.18 kenjiblog ヨーロッパアルプス
アウトドア 最後の “鷹狩山大滑降・・・?” 春スキー 今年の冬は、結構雪が降りました・・・ドカ雪というのはなかったのですが、よく除雪をした印象がありますこの2年ほどは、ほとんどスタッドレスタイヤも、いらないくらいだったのに・・・畑の雪も、全部解けました・・・どこからか、モンシロチョウも飛んでき 2022.03.14 kenjiblog アウトドア
ヨーロッパアルプス “コルチナダンペッツオ” の旅 “トレ・チーメ” (ドライ・チンネ) “トレ・チーメ” (ドライ・チンネ)“コルチナダンペッツオ” は、1956年に “冬季オリンピック” が開かれ、次回2026年に、70年ぶりに “ミラノ” と共催で、2回目の冬季オリンピックが開催予定になっていますドロミテ(ドロミーティ)地 2022.03.10 kenjiblog ヨーロッパアルプス
アウトドア また “鷹狩山大滑降・バックカントリースキー・・・?” 鷹狩山大滑降コース?いい天気がつづいており、初日のスキーが、あまりにおもしろかったので、また滑りに行きました登りも、白い雪に青い空、白銀の北アルプス・・・一歩一歩が気持ちがよく、苦になりませんスキーですか・・・いいですねスキーで下るんですか 2022.03.06 kenjiblog アウトドア
アウトドア 鷹狩山 スキー大滑降・アヒル大行進・・・? しばらく天気の悪い日が続き、雪も降り、気温も低い日が続いていました2月の下旬、やっと天気予報に晴れマークが出てきて、気温も上がり少しづつ春らしくなってくる・・・という予報になりましたもう1日待とうかと思っていましたが、急に天気が良くなり、北 2022.03.02 kenjiblog アウトドア