2022-10

サツマイモ収穫 R4年

10月の22日でしたいい天気になり、サツマイモの収穫をしました時々、根が張らないように茎を持ち上げて、ひっくり返していたのですが、茎が元気で雑草とも絡み合いすごい量ですこんなに元気なのは、初めてです茎の植え付けの時、トウのたったほ
大町から

静岡県川勝知事 “リニア中央新幹線”

前回のブログで、興味があったので “リニアモーターカー” について、長々とその仕組みについて書きました技術的にはすでに完成されていて、東京から大阪までのリニアによる “中央新幹線” が工事中で、それが現実のものになりつつありますし
大町から

リニア中央新幹線 西九州新幹線

鉄道が開業してから、150年なのだそうですそして、ついこの前、佐賀の “武雄温泉駅” から “長崎駅” に至る “西九州新幹線” がオープンしました距離66キロ、時間にして28分の新幹線なのだそうです博多駅や佐賀駅からは、直通して
大町から

鉄道開業150年 ブルートレインと新幹線 

新橋・横浜間に、日本初の鉄道が敷設されて、今年で150年なのだそうです 明治5年 (1872年) のことで、29キロを53分の運行、だったそうです これを記念して、オリジナル鉄道グッズが販売されたり、スタンプラリーを
アウトドア

鷹狩山から “富士山” が見える・・・

前回のブログ “北アルプス展望解説ボランティア・・・鷹狩山” で、鷹狩山から、富士山は見えない・・・と、はっきり書きました鷹狩山から “富士山” が見える・・・ということを聞いたことがないし、あらゆる案内や資料を見て調べてみても、
アウトドア

北アルプス展望解説ボランティア・・・鷹狩山

雪の付いていない北アルプス 前回のブログで、その日は日曜日だったのですが、駐車場にはけっこう車が止まっており、頂上の展望台もけっこうな人気だったと書きましたそして、展望台から山を眺めていると、いろんな会話が耳に入ってきますグループで
アウトドア

雪の付いてない “北アルプス” 鷹狩山 ライブカメラも

雪の付いていない北アルプス 9月は複数の台風の接近もあり、天気の悪い日が続きました“シルバーウイーク” もあったのですが・・・9月の末から10月の初めにかけて、丸3日間雲一つない天気になりました久しぶりの青空に、久しぶりに鷹狩山へ行
大町から

安倍元総理 国葬

安倍元総理の国葬が、218の国と地域からの参列により、日本武道館で行われましたまったく混乱もなく、何の違和感もなく、粛々とスムースに行われたようです元総理が選挙期間中に、テロ行為によって命を奪われるという、 民主主義の根幹を揺るが