大町から “年賀状”・・・2023年 うさぎ年 来年の年賀状明日は、もう12月になります・・・ちょっと早いのですが、急遽作ってみました来年、2023年 令和5年 ウサギ年の “年賀状” です年賀状ソフトや、出来合いのものでは、芸がなく、センスが無いので、毎年ネットからイラストを寄せ集めて 2022.11.30 kenjiblog 大町から
大町から “勤労感謝の日” と “文化の日”・・・ 11月8日 皆既月食11月には “勤労感謝の日” “文化の日” 二つの国の祝日がありました12月は、祝日がないため、今年最後の祝日です最近は、次々に新しい祝日が作られて、よくわからないものもありますが、11月のこの2つの祝日は、私の小さい時 2022.11.26 kenjiblog 大町から
大町から “いらすとや” このブログを開くと、右に “新着記事” “コメント” “カテゴリー” “アーカイブ” の欄があり、一番上に “プロフィール” 欄を置いていますその “プロフィール” 欄には、名前と短いコメントを書いているのですが、写真はイラストを使っていま 2022.11.22 kenjiblog 大町から
アウトドア 鷹狩山展望台 トイレの話・・・ 鷹狩山の展望台です・・・無人の展望台です鷹狩山に登って、この展望台に上らないことはないので、もう何度も、数えきれないくらい上っています2階には、ガラス張りの広めの、北アルプスの展望ルームがあります・・・一日過ごせます鷹狩山山頂 “Wi-Fi 2022.11.18 kenjiblog アウトドア
アウトドア 大町の紅葉 “鷹狩山” と “霊松寺” 紅葉を見に、ごく近場のいつもの “鷹狩山” と “霊松寺” にも行ってみましたもちろん、いつもは歩いて登っているのですが、午後からだったので、車で上がりました車で上がるなんていつからでしょうか、超久しぶりですその日は “第6回鷹狩山 キッズ 2022.11.14 kenjiblog アウトドア
アウトドア 大町の紅葉 池田の “大かえで” と “中かえで” 大かえで紅葉がきれいです・・・なんて美しいんだよ山ばっかりで、山に囲まれた大町市です・・・その四方の山が、紅葉しています大町市全体、丸ごと色が変わります・・・生活している、周囲の色がすべて変わります・・・劇的に一変しますこの近くにも、紅葉の 2022.11.10 kenjiblog アウトドア
大町から “いーずら大町” PIC写真展 大町シャッタークラブ写真展 大町駅前から、まっすぐ伸びているメインストリートと言うべき本通りの中ほどに “いーずら大町特産館” があります大町生まれの、地場産品の展示販売をしている “発信スペース” です地酒やワイン、おやきやジャム・山菜、大町土産のお菓子から、木彫工 2022.11.06 kenjiblog 大町から
庭 畑のまとめ R4年・・・ 先日掘った “サツマイモ” は、今年も大成功でしたちょっと、大きくなりすぎたので、日数を計算しながら、もっと早く掘ってもいいかもしれません“ジャガイモ” の収穫のことは、ブログに書いていなかったようです4月11日に植え付けをして、7月21日 2022.11.02 kenjiblog 庭