高市総理外交デビュー・・・

高市総理は就任直後から国際会議や首脳会談が相次ぎ、外交デビューを果たしました

ASEAN (東南アジア諸国連合) の会議が始まる前、高市さんは自ら各国の席を歩いてあいさつに回り、また逆に各国のリーダーのほうから高市首相に駆け寄ってきたりと大人気でした

石破前首相は、各国の首脳が立ち上がって歓談している中、席に着いたまま動かず、挨拶に来た首相には座ったまま手を出して握手し、ずっと下を向いてスマホをいじっていました・・・いくら英語が出来なくても、その姿は日本人としてほんとに恥ずかしく、2度と海外に出すな・・・とも言われました

石破首相は退任が決まった後、国連に出かけて行って戦後80年談話を出したのですが、席はガラガラで日本でもほとんど話題にもなりませんでした

高市さんとトランプ大統領の首脳会談は “さなえ” “ドナルド” と名前で呼び合い、日米同盟の重要性を繰り返し強調し、官邸幹部は120点だったと成果を強調し、細部にわたるきめ細やかな対応で “見事で華麗で完璧だった・・・” と大絶賛でした

トランプ大統領と親密な関係にあった安倍元総理に倣い、気配りと工夫が満ち溢れていて、彼女の底力をいかんなく発揮し、彼女以上の外交手腕を発揮できる人はいない・・・と大きなインパクトを与えました

オールドメデイアは “なんでそんなに褒めるんだ・・・” “はしゃぎすぎだ・・・” という論調ですが・・・

また日米関係の緊密さを習近平に見せつけ、台湾の外交部長は日米首脳会談が台湾周辺の安全保障環境の改善に前向きで、台湾海峡の平和と安定を重視する立場の表明に感謝していると言いました

トランプは拉致被害者とも面会し、高市さんは北朝鮮に首脳会談も持ちかけています

その後 “APEC首脳会議” “日韓首脳会談” そして “日中首脳会談” が開かれました

“日中首脳会談” では “東シナ海を含む尖閣問題” “レアアースの輸出管理の問題” “邦人拘束の懸念についての問題” “在留邦人の安全の確保についての問題” “香港や新疆についての懸念の問題” 等について、中国に対する率直な気持ち “言いたいこと、言うべきことは言った・・・” ということで評価されています

なにしろ中国は、高市総理就任に対して何のコメントも出さず、無視していました

高市首相の支持率は、報道各社が実施した世論調査で、軒並み爆上がりで、オールドメデイアも一目置き始めました

政権が代わるとこんなにも違うのね

石破首相でなくてほんとによかったわね

関西のおばちゃんのコミュ力はすごいと話題になっているね

習近平にも全くひるまず、言うべきことは言ったのね

中国は高市総理就任を無視していたのは前代未聞だったからね

石破元首相は両手で習近平の手を包みに行き、その媚びた態度が問題になっていたね

トランプ大統領も、石破首相の時とは態度が違いすぎてえらい違いだったわね

トランプは安倍元首相を頼りにしていて、何か問題が起きると “シンゾーは、なんと言っているんだ・・・” と言っていたからね

トランプ大統領と高市首相の会談が行われた日に、やっと安倍元首相の暗殺事件の公判が開かれたの

こんな明らかな事件になんで3年もかかっているのか・・・ということが問題になっているのね

高市人気なんだけど、早期解散は考えてないと言ってるね

コメント