
10月13日、またいい天気になり、岩岳へ行ってみました
ゴンドラ往復と5線のリフト往復が500円です・・・正確には “村民・市民特割” となっています・・・扇沢・黒部ダム間の、電気バスの大町割引は片道が500円・往復1,000円でした
500円なら、私でも何とかなります
金曜日だったのですが、駐車場はまあまあ車が止まっていました
ゴンドラに乗ると、ずっと並行して樹木が伐採されており、ゴンドラ乗り場横には、伐採木が山積みになっていました
何事だろうか・・・と思いましたが、すぐにピンときました
私はこの岩岳スキー場で何年か働いたことがあるのですが、ゴンドラが出来たばかりの1年か2年目で、山頂に泊まりゴンドラ山頂駅の担当でした
それがもう今から36,7年前のことで、ゴンドラはだいぶ傷んできていました
ゴンドラを新しく作り変えるのでしょう・・・山頂駅で聞いてみるとやっぱりそうでした
山頂付近は賑やかです・・・あっちこっちにイスとテーブルが配置してあって、好きなところでのんびりできます・・・デッキには電源もあります
マウンテンハーバーは賑わっており、ヤッホースイングにも行列ができています
犬もいっぱい来ています・・・ドッグランがあり、山頂レストラン内には犬OKのスペースもあります・・・馬も歩いていました
5線はリフトに乗れるのですが、ちょっと大きめの “蛇紋岩” が欲しかったので歩いて下りました
カートとマウンテンバイクのコースがあるので、気をつけながら下り、いくつか形のいい蛇紋岩を拾いました
5線の下は芝が張られ、気持ちのいい広場になっています・・・ここにもイスとテーブルが配置され、ハンモックやオブジェもありゆっくり過ごせます・・・ここで持ってきたサンドイッチを食べることにしました
“白馬トレイルラン” の時には、ここが最初の休憩地点になっていました
スコーンの店の横には “ジャイアントスウィング” という大きなブランコも新設されています
土・日にはいっぱいになるのでしょう・・・岩岳はほんとによくやっています・・・至れり尽くせりで、グリーンシーズンのほうが人が来るというのがわかります
紅葉にはまだちょっと早く、白馬三山には少し雲もかかっていたのですが、500円ならまた行っても良さそうです



“白馬トレイルラン” というのは “白馬国際クラシック” といって、岩岳や八方尾根を走り回るレースらしいね

50キロ、28キロ、12キロ、5キロと競技があって、岩岳を中心に走るのね

1,500人ほどの参加があったそうだけど、上位者は海外の大会に招待されるんだってね

岩岳のグリーンシーズンは成功してるわね

働いていたころとは全然違うわね

スキーシーズン以外は、山菜採りくらいで、何にもなかったからね

新しいゴンドラは、いつできるのかしらね

また蛇紋岩拾いに行ったの・・・

うん、ちょっと大きいのが欲しくてね・・・紙やすりで磨くときれいになるって聞いたから・・・

スキーシーズンになっても、500円の割引は続けるのかしらね・・・

昨シーズンは、そうだったね

コメント