映画 “麻雀放浪記” ビデオ録画

我が家からの鹿島槍が岳北峰

ⅤHSのビデオデッキを買って、最初のころに録画したのが、映画 “チンピラ” だったということを、前回のブログで書きました

ビデオデッキが広まったのは、70年代の終わりころからだったでしょうか・・・

当時は、テレビ番組が家庭で録画して見ることが出来るなんて、ほんとにびっくりで、便利になったものだと思いました

ベータ方式があったり、8ミリビデオが出たり、ビデオカメラで録画するのも普通のことになりました

そしてそれが2000年代になると、もうDⅤDやBlu-rayに変わり始め、今はもうハードディスク録画になっています

技術の進歩のスピードには驚きます

そして “チンピラ” と、ほとんど同じころに録画して見たのが、イラストレーターの和田誠が初監督した映画 “麻雀放浪記” です

もちろん “麻雀打ち” の映画で、原作は “阿佐田哲也” のベストセラー小説です

“阿佐田哲也” は “朝だ、徹夜・・・” の読み替えで、大橋巨泉の11PMのマージャンコーナーによく出ていました

戦後の復興期の、上野のドヤ街を舞台にした娯楽映画で、個性的なたくましい登場人物達が、いきいきと描かれています

戦後の混乱期の雰囲気を出すため、映画は “モノクローム” で撮られています

もちろん麻雀がメインですが、様々な勝負師たちとの出会いを通して、人生を学び成長していく青年を描いています

その主演 “坊や” は、まだ初々しい “真田広之” です

カモにされながら、徐々に勝負師に成長していきます

そのわきを固める俳優たちが、これでもかと大勢出演しています

特に “出目徳” 役の “高品格” は評価が高く、日本アカデミー賞などで、賞を独占しました

“チンピラ” と “麻雀放浪記” 2つとも1984年の映画です

この年の “キネマ旬報” の1位が “お葬式” で、和田誠と同じく初めて “伊丹十三” が監督した映画です

2位は “薬師丸ひろ子” 主演の “Wの悲劇” “夏木静子” の原作でした

3位は “夏目雅子” の遺作となった “瀬戸内少年野球団” 

4位が “麻雀放浪記” となっていて、10位に “チンピラ” が入っていました・・・

我が家からの爺が岳北峰

学生のころ、ギャンブルはきらいだったけど “競馬” と “マージャン” はよくやったね・・・

ギャンブルじゃないの・・・

“競馬” は血統で “マージャン” はコミュニケーションなんだよね

個人の感想ね・・・

とにかく、ヒマだったのね・・・

何十年かぶりに、学生時代の後輩に会ったときの言葉が “思いっきり麻雀がやりたいですね・・・” だったからね

1984年って、結構知られた映画が多いわね・・・

7位には “風の谷のナウシカ” が入っているわよ

そういえば、その当時 “真田広之” を渋谷の “東急ハンズ” で、見かけたことがあるよ

我が家からの八峰キレット

コメント