![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_4388-2-800x454.jpg)
“唐松岳” にある白馬村の “唐松沢雪渓” が、国内で7番目の氷河だと確認されました
昨年、県内初の氷河と確認された、大町市の “鹿島槍ヶ岳” の “カクネ里雪渓” についで、県内では2番目の氷河です
この2つの氷河は、長さ1,1㎞、深さ35mと、ほぼ同規模だそうです
そして、一か月で、約25㎝ “流れ” ているそうです
この唐松沢雪渓は、唐松岳の八方池や、岩岳山頂から、見ることが出来るそうなので、何度も見ているはずなのに、そんなところにあったっけ? と、すぐに思い出すことが出来ませんでした
こんど行ったときには、よ~く眺めてみましょう
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2019/06/youngman_25-300x301.png)
いままで確認された6つの氷河は、場所を聞いただけで、すぐに “ああ、あの雪渓だな” と、分かったのに!
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2019/06/youngwoman_37-300x301.png)
八方尾根から見る “不帰の嶮” の下にある雪渓ね
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2019/06/youngman_25-300x301.png)
剣・立山周辺と大町と白馬、アフリカやヨーロッパアルプスと、いろいろ氷河を見て、書いてきたけど、もう完全な “氷河ファン” だね
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2019/06/youngwoman_39-300x301.png)
氷河ファンとしても、温暖化は、絶対止めなくっちゃね!
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_4390-2-1-800x341.jpg)
コメント