
7月9日でした・・・ジャガイモの収穫をしました
昨年は23日に収穫したようです・・・なので、まだまだと思っていたのですが、掘ったよ・・・という声を周りでちらほら聞き始め、そういえば、葉っぱもほとんど枯れてきていました
ということで、例年より10日から2週間ほども早いのですが、その日も次の日も、午後はにわか雨の予想だったので収穫することにしました・・・実際土砂降りになりました
植え付けをしたのが4月9日で、ちょうど3か月です・・・ “きたあかり” と “メークイン” 20個づつ植え付けました
いつもと同じ作業なのですが、今年も無茶苦茶暑い・・・倒れそうです
収穫は写真の通りです・・・ “きたあかり” も “メークイン” も差はないようですが、何だか大きさがバラバラです、大きいのもあるのですが、小さいのもたくさんです
原因はわかっています・・・ “芽かき” をうまくやらなかったせいなのだと思います・・・苦手です
その他の畑の様子ですが “キュウリ” は2本植えたのですが、ちょっと待て・・・というくらいいっぱい収穫できています
“ミニトマト” “ナス” “ピーマン” “パプリカ” “ししとう” “モロッコインゲン” “モロヘイヤ” “オクラ” ・・・ぼちぼち収穫して食べ始めています
“ゴーヤ” “枝豆” も順調に育っています・・・ “サツマイモ” ものツルも元気にのびています
“ジャンボニンニク” は、先月の中頃だったか収穫しました
“梅” の実もそのころだったと思いますが、1キロ以上あったと思います・・・梅酒です
“タマネギ” は、昨年たくさんもらったので植え付けてなかったのですが、近所から収穫に来て・・・と連絡があったので行ってみました
広いタマネギ畑に、丸々と太ったタマネギがゴロゴロあり、持ってきたコンテナに収穫して帰りました・・・ただというわけにはいかないので、1,000円ということにしてもらいました・・・紐でくくってぶら下げて、76個ありました
そしてわからないのが “かぼちゃ” です・・・植えた記憶がないのに、というより植えてないのに、めちゃくちゃ茂ってきていて実もたくさんついています・・・収穫できるのかどうかわかりませんが・・・



“ジャガイモ” はしっかり食べるわよ・・・

“芽かき” はちゃんとやらないとね

“キュウリ” はめちゃくちゃ出来てるわね

“キュウリ” “ゴーヤ” “モロッコインゲン” のつるは、こんがらがって大変になっちゃたね

もっと間隔をあけて植えなきゃね・・・

ちょっと元気がない “ナス” “ピーマン” は連作障害なのかな

“かぼちゃ” はどうしたのかしらね・・・

めちゃくちゃ元気に茂っているわね・・・

そばに蒔いた “サラダミックス” の種の中に混じっていたのかな・・・

生ごみの中に種があったんじゃないの・・・

動物が運んできたのかもね・・・

実が出来ても “アナグマ” に食べられちゃうかもね・・・

コメント