庭 ハナミズキ シンボルツリー 歌ではありません・・・我が家の、庭の真ん中に咲いていて “シンボルツリー” となっている木です出っ張った枝を、毎年落としてきたので、まんまるに、いい形になっていますもともと、そんなに大きくなる木ではないそうですが、この庭にちょうどいい大きさ 2020.06.04 kenjiblog 庭
庭 パプリカ・その他 植え付け 令和2年 我が家の、畑の大物3種 “ミニトマト” “ジャガイモ” “サツマイモ” の植え付けが完了しましたかみさんが、サラダなどの “葉っぱもの” を植えていますが、まだまだ、スペースがありますもったいないので、何か植えてみようと思いますが、なかなか 2020.06.01 kenjiblog 庭
庭 サツマイモ 植え付け 令和2年 サツマイモ植え付け、奥にジャガイモと、トマトいよいよ、最後の大物 “サツマイモ” を植えました何日か前から、店を回って、どの店の “苗” を買おうか、あたりをつけていましたそろそろ “植えごろ“ だろうと、買いに行きましたでも初めに、あんま 2020.05.26 kenjiblog 庭
庭 トマト植え付け 令和2年 もう、霜の心配もなさそうなので、トマトの苗を買ってきましたすぐ、口に放り込める、簡単な “ミニトマト” ですどれがいいのかわからないので、6本すべて違う種類の苗を買ってきました大体、去年も同じような種類だったと思いますが・・・適当に植えたの 2020.05.12 kenjiblog 庭
庭 また薪割り 薪ストーブ 4 もう今月の始めになりますが、河川敷の伐採木の無料配布をしていたところを、偶然通りかかると、また配布の看板が出ていました買い物に行く予定を変更して、そのまま現場に直行しましたやっと、前回運んできた伐採木を、10日間ほどかけて “玉切り” し 2020.04.23 kenjiblog 庭
庭 ジャガイモ 植え付け 令和2年 ジャガイモを植えましたもう、4年目なのに、今までのことは何にも覚えていませんだいたい、いつ植えたらいいのかも覚えていませんその前に “土づくり” だけはしておこうと、機械などないので、すべて自力で、スコップで掘り返しておきました薪造りといい 2020.04.16 kenjiblog 庭
庭 薪割り 薪ストーブ 先日、河川敷からもらってきた “伐採木” をチェーンソーで “玉切り” にしましたストーブに入る、ちょうどいい長さにそろえて切りますこれを、今度は “斧” で “薪割り” をしなければいけません玉切りの薪割りといっても、今回はそんなに太い木 2020.03.31 kenjiblog 庭
庭 薪ストーブ 伐採木無料配布 現在、近くの高瀬川、犀川、千曲川などで大規模な、河川内の樹木伐採が、行われています昨年の、台風19号によって、長野県は、河川の氾濫による、大規模な浸水被害が発生しました河川内の樹木は、洪水時に、流れの支障になったり、流れをせき止めて、川を氾 2020.02.18 kenjiblog 庭
庭 庭の木? 一本の庭の木を、ずっと眺めていられます晴れても、曇っても、雨が降っても風が吹いても、風がやんでも美しいと感じ、落ち着いた気持ちになります年を取るとは、こういうことなのでしょう紅葉し、雪が積もります一本の庭の木を、ずっと眺めていられます鳥が飛 2019.11.18 kenjiblog 庭
庭 モロヘイヤ 令和1年 春先、畑に植えるものを考えていましたトマト、ジャガイモ、さつまいもは鉄板、たくさん採れても、ちっとも困りません・・・決定ですナス、ピーマンは、そんなにたくさんは、いりませんきゅうりは、地球上になくても、ちっとも構いません・・・個人の感想です 2019.10.29 kenjiblog 庭
庭 サツマイモを掘りました 令和1年 台風の影響などもあり、なかなか掘る機会がありませんでしたが、やっと “サツマイモ” を掘りました2列20本づつ、計40本、苗を買ってきて植えました去年は、苗を買いに行くと、ほとんどシーズンが終わりかけており、どこも売り切れで、苗の確保に苦労 2019.10.25 kenjiblog 庭
庭 台風19号 千曲川氾濫 今年最後のミニトマトの収穫台風19号の影響で、関東を中心に、甚大な被害がありました長野県でも、千曲川の氾濫などで、大きな被害がありました長野県は、海のない内陸の県であり、特に、この大町市やその近辺の市町村は、北アルプスに守られていて、台風は 2019.10.16 kenjiblog 庭
庭 ミニトマト 令和1年 暑い盛りの、勢いはなくなりましたが、まだまだおいしい “ミニトマト” がとれていますどんどん脇芽も伸びて、支柱も継ぎ足し継ぎ足しで、高さも長さも、足りなくなってしまいましたそして、8月の終わりころから雨が多くなり、実にヒビが入るようになって 2019.09.05 kenjiblog 庭
庭 トマトが取れました 令和1年 やっと、長い梅雨が明けました昨年は6月に明け、超早かったので、今年は一か月遅れだそうですそして、猛烈な暑さがやってきましたいままで、日差しがなかったので、元気のなかった “トマト” が、一気に、爆発的? に、取れ始めました先日の “ジャガイ 2019.08.10 kenjiblog 庭
庭 ジャガイモを掘りました 令和1年 “ジャガイモ“ を掘りました。茎と葉っぱは、ほとんど枯れていたのですが、ずっと天気が悪く、掘るチャンスがありませんでした7月25日、やっと梅雨が明けそうなので、掘ってみることにしました庭からの、続きの畑を借りて、ちゃんと畑を、やり始めてから 2019.07.25 kenjiblog 庭