
鷹狩山から鳴沢岳
17日 “鷹狩山大滑降” のあと、久しぶりに大町温泉郷 “薬師の湯” に行ってみました
以前、高瀬ダムや黒部ダムの帰りにも “薬師の湯” に寄ったのですが、扇沢の観光案内所に行ったときに、700円が500円になる割引券をたくさんもらっていたので、それを使っていました
そして、薬師の湯の回数券を買えば12回で6,500円、だから1回542円だということも書きました
ですがその後、とんでもないことを聞いていたのです・・・
大町温泉郷の薬師の湯にはシルバー会員というものがあって、1度シルバー登録をすると、ずっと500円なのだそうです・・・さらに火曜日と金曜日は400円になるというのです・・・10回のスタンプで1回無料もあります
シルバーというのは60才以上で、登録はもちろん無料で、登録初日は割引はないそうなのですが・・・
“なんだと・・・早く教えてくれよ・・・” 割引券なんていらないじゃないか・・・という話です
こんなことは、薬師の湯の受付にも書いてないし、ネットで調べても出てきません・・・口コミで教えてもらうしかないようです
いつも行っている “ゆーぷる木崎湖” の温泉は、大人700円でシルバーは500円、シルバー回数券は10回4,000円ですが、プールの会員は、回数券を買わなくても400円で入ることが出来ます
さらに会員ポイントカードというものがあって、10回行けば1回無料になるのです
つまり4,000円で11回入れるので、1回360円ちょっとということになります
この “ゆーぷる木崎湖” の温泉の会員ポイントカードというのも、どこにも書いてないし、調べても載ってないし、誰も教えてくれないのです
回数券を買ったとき、初回はサービスじゃないの・・・と冗談を言うと、じゃあこういうのもありますよ・・・と偶然に教えてくれました
大町温泉郷のすぐ上には “上原の湯” という温泉があり、なにしろシルバーは250円で、1回無料になる回数券もあり、シルバーには結構人気なのですが、サウナも露天風呂もないので、ちょっとという感じです・・・
もう一つ、その近くに “こまどめの湯” という温泉もあり500円で、1回無料の回数券もあります
宿泊施設やキャンプ場も併設されていて、何度か行ったことがあるのですが、現在サウナはやっていないと聞きました・・・
とにかく温泉だらけでうれしい限りですが “早く教えてくれよ・・・”

鷹狩山から岩小屋沢岳

大町温泉郷周辺にはたくさん温泉があるけど、これらはどこも上流の “葛温泉” から、引湯しているんだよね

どこも源泉かけ流しで、お湯の量が多いのね

葛温泉には “高瀬館” “仙人閣” “かじか” という温泉があるわね・・・

大町温泉郷の反対側の、大町市の東側にある金熊温泉の “明日香荘” には何度か行ったね

長野へ行く途中には “ぽかぽかランド美麻” っていう大きな施設もあるわね

“上原の湯” や “明日香荘” や “ぽかぽかランド美麻” は大町市でやっているのね

今度、何か月ぶりかに大町温泉郷の “薬師の湯” に行ってみたんだけど、いつの間にか大人は750円に値上がりしていたよ

でも、火曜と金曜日に行けば、ゆーぷる木崎湖と同じ1回360円ちょっとになるのね

鷹狩山から蓮華岳
コメント