![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1167-2.jpg)
“久しぶり” シリーズです・・・
木崎湖・青木湖に合わせて、久しぶりに・・・と書きましたが、そんなに久しぶりではありません
でも “コシアブラ” を採りに行ってからなので、久しぶりなのかな・・・
“コシアブラ” や “タラの芽” などの山菜がまだ残っていると、また欲が出て採りたくなるので、しばらく避けていました
登りながら数えてみると、年の初めに2回登ってから、スキーで8回、コシアブラで2回登ったので、これで今年13回目です
日差しが強いのですが、葉が茂り、登山道はほとんど日陰になっているので助かります
“緑” が、目に鮮やかです
コシアブラをたくさん採ったあたりを “また来年ね・・・” と独りごとを言いながら登ります
ちょっと前になりますが、雹 (ひょう) 交じりの、ものすごい雷雨があり、洪水注意報まで出ました
パチンコ玉ほどの雹が激しく降り、サラダ用の野菜は穴だらけになりました
その影響なのでしょう・・・登山道は水の流れた跡があり、荒れていました
下りは車道を下ったのですが、路肩が崩れているところがあり、赤いコーンが立ててありました
頂上でパンを食べ、車道を下り始めると、向こうからやって来る人に声をかけられました
私と同年配か、少し若いのでしょうか・・・
“いつも短いスキーを持って登っていた人ですよね・・・”
私もピンときました
“ミニスキー” を持って登山道を登っているとき、いつも車道を黙々と歩いている人がいました
登っていると、毎回出会うので、2度3度、立ち話をしたことがあります
“そのサングラスで分かりますよ、夏も登るのですか・・・” と言われました
話を聞いてみると、毎日歩いているのだそうです
腰のあたりを押さえながら、事故で大けがをしたので、そのリハビリも兼ねて歩いているということです
その日のように天気のいい日も、雨の日も、夏も冬も毎日歩いているというのです
登山道ではなく、頂上付近の周回できる車道を、ぐるぐる毎日4時間程歩いているというのです
今年の冬は、雪が多くて大変だった・・・と言います
夏は、虫が多いけど、街の中を歩くよりはいい・・・と言います
車道を歩けば、必ず出会うわけです・・・
私も、今年13回目なので多いのでしょうが、まったくびっくりです・・・
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1163-2.jpg)
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2022/03/youngwoman_45.png)
毎日4時間、夏も冬も、雨の日も風の日も、毎日歩いているの・・・?
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2022/03/youngman_25.png)
そうらしいよ、先月の雹の降った土砂降りの日も歩いていたと言っていたからね
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2022/03/youngwoman_39.png)
ものすごい人がいるのね・・・
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2022/03/youngman_25.png)
そのほかにも、私が登っていると必ず下ってくるおばさんがいるので、声を掛けてみると “晴れていれば毎日・・・” と言っていたよ・・・
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2022/03/youngwoman_37.png)
いろんな人がいるのね・・・
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2022/03/youngman_25.png)
同じ人で、よく “トレイルランニング” している人とすれ違うこともあるしね・・・
![](https://raityoublog.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1166-2.jpg)
コメント