
“おもてなしショップ”
前回のブログで、駅前の “インフォメーションセンター” の並びに “おもてなしショップ” が、土日祝日にオープンしています・・・大町由来の食べ物やアクセサリーなどが販売されているのですが、うちのかみさんの “手作りパン” の販売もありました・・・なかなか好評だったようです・・・ということを書きました
10月に入って、ずっと天気の悪い日が続いていたのですが、先週の “スポーツの日” の3連休は、これ以上ないという絵にかいたような行楽日和になりました
大町駅前や、本通りには “いったい何事・・・” と思えるくらい、普段の大町では考えられないような人が、地図を片手に歩いています・・・ “おもてなしショップ” の前にも人が集まっています
“おもてなしショップ” には大町の特産品や、日替わりで “おにぎり” や “おやき” “クッキー” や “シフォンケーキ” のほか “りんご” や “フルーツバー” ・・・そして、かみさんの “手作りパン” の販売もありました
そこで、かみさんに “ぱん” の種類と説明を聞いてみました・・・

“紫舞のアンバターぱん” ・・・白馬村産の紫舞を使用
“紫舞” というのは、紫色の古代米だそうです

“焼きカレーぱん” ・・・ピリ辛カレーとチーズ

“ジャガイモぱん” ・・・ひき肉とタマネギを入れたコロッケ味
“りんごとクリームチーズのぱん” ・・・大町産のりんご使用
“ブルーベリーとクリームチーズのぱん” ・・・大町産のブルーベリー使用

“フォカッチャ” ・・・野菜とベーコン

“クルミとレーズンのバトン” (シナモン風味)・・・オレンジピール入り

“チーズたっぷりぱん” と “レーズンぱん”

“ニンジンの食ぱん”

“スポーツの日” の3連休の人出は多かったわね

落ち葉の “足湯” も順番待ちだったからね

9月に開催された、日本酒の “三蔵呑み歩き” の時以来ね・・・

今年は “北アルプスブルワリー” のビールも飲めたのよ

それで “北アルプス呑み歩き” に名前が変わったのね

ところで、肝心の “ぱん” の売れ行きはどうだったの・・・

作った “ぱん” すべて完売だったわよ・・・

そうなの・・・で、次の “ぱん” の販売はいつなの・・・

27日に “おもてなしショップ” で販売をして、つぎの11月3日は “旧大町北高” のカフェで販売の予定よ・・・

芸術祭は、あと2週程ね・・・

“おもてなしショップ”
コメント