大町から

新型コロナ  病床確保保障補助金 2類から5類へ・・・

我が家からの鹿島槍が岳東尾根国は、コロナ感染対策の一環として、新型コロナ患者受け入れのため、病床を確保した病院に交付金を支払う事業を行っていますこの交付金は、確保した病床のうち、空床となっている病床や、受け入れのために休止した病床が対象にな
大町から

コロナワクチン・・・ “免疫機能抑制” について

我が家からの鹿島槍が岳北峰1回目のワクチン接種は、おととし令和3年の4月でした2回目の接種は、それから3週間後の5月に打ちました初めは、電話もなかなかつながらず、予約を取るのも大変な状況でしたその後、市から次々に追加接種の案内が届き、3回目
大町から

中国  “ゼロコロナ政策” 失敗 春節も・・・

我が家からの鹿島槍が岳東尾根中国は、徹底した検査と厳しい行動制限で、感染拡大を封じ込めようとする “ゼロコロナ政策” を行ってきましたしかし、あまりに厳しいというより、めちゃくちゃな行動制限・隔離政策に反発する、抗議活動・暴動が起き、批判の
海外の旅

“リビア” の旅 ベンガジからアテネへ “ドバイ日航機ハイジャック事件”

リビア ベンガジ空港“リビア” の旅、のつづきをもう少し・・・トリポリとベンガジ間は、1,200キロ程、ちょうど東京・博多間ほどあるのですが、結局3回行ったり来たりすることになってしまいました時間があったとはいえ、よく行ったものですベンガジ
アウトドア

再びこの冬も “鷹狩山大滑降”・・・

12月28日昨年暮れのクリスマスイブ24日、朝起きてみると、今まで1㎜も降ってなかった雪が、なんと30cmも積もっていました突然、いきなりでした・・・そして28日、いい天気になり、北アルプスがくっきり見えています何の準備もしていないのですが
大町から

令和5年 お正月 2023年 うさぎ年

明けまして おめでとう ございます今年も よろしく おねがいします・・・さて、今年はどんな年になるのでしょう・・・わかりません・・・特に予定している、大きなこともありません・・・今年はこれを・・・といったことも特にありませんまる2年、旅行に
海外の旅

“リビア” の旅 メッカ巡礼と犠牲祭

“トリポリ” へ戻ってから、船便があるという話で、また港や旅行代理店を回りましたが、すぐにというのはなかなか難しく、またそんなに安くもないようでしたまた “チュニス” まで戻って、シチリア島にわたってもいいかな・・・と考えている時、ベンガジ
海外の旅

“リビア” の旅 “ベンガジ” で行き止まり・・・

チュニジア “スファックス” で前回のブログ “クリスマスソング” で “リビア” のアラブ人の家に居候していたことを、ちょっと書きましたそこで、もう少しそのリビアでの様子を、書いておきたいと思いますそれは、1974年の12月でした“チュニ
海外の旅

クリスマスソング “リビア” で・・・

“クリスマスソング” が大好きです“クリスマス” ではなく “ソング” が好きなのですもちろん、子供の時からずっと聞いています数えきれない名曲があり、何人もの歌手が歌っています何しろ、クリスマスソングです・・・期間限定です、この時期にしか聞
大町から

長野市 “子供の声がうるさい・・・” で公園廃止・・・

先日、こういう記事が報道されていましたそれは、長野市の出来事ですが “子供たちが遊ぶ声や音がうるさい・・・” と住民からの苦情で公園が廃止されることになった・・・という報道ですこの公園は、長野市の “小学校” と “保育園” と “児童セン
大町から

中国 世界各国に “在外警察署” 設置

世界各国各地に、無断で、中国の “在外警察署” が設置されていることが確認され、世界中が驚いています現在、30か国に70拠点が、確認されているということですもちろん、東京にも設置され、場所も確認されています在外の中国人を対象に、サービスや取
大町から

ワールドカップサッカー サポーターのゴミ拾いについて・・・

ほとんどの人が負けると思っていたドイツ戦に勝ち、ほとんどの人が勝てると思っていたコスタリカ戦に負け、ほとんどの人が厳しいと思っていたスペイン戦に勝ち、日本は決勝ラウンドに進出しました残念ながら、決勝トーナメントでは、クロアチアにPK戦で負け
大町から

“SDGs” 言うヤツみんな金儲け・・・

“SDGs” 言うヤツみんな金儲け・・・こんな言葉があるそうです“SDGs” なんて言うやつは、みんな胡散臭くて、全くその通りだと思います東京都の小池知事は、住宅など新築建物への “太陽光パネル” 設置義務化を決めていますが、その支援策とし
大町から

“年賀状”・・・2023年 うさぎ年

来年の年賀状明日は、もう12月になります・・・ちょっと早いのですが、急遽作ってみました来年、2023年 令和5年 ウサギ年の “年賀状” です年賀状ソフトや、出来合いのものでは、芸がなく、センスが無いので、毎年ネットからイラストを寄せ集めて
大町から

“勤労感謝の日” と “文化の日”・・・

11月8日 皆既月食11月には “勤労感謝の日” “文化の日” 二つの国の祝日がありました12月は、祝日がないため、今年最後の祝日です最近は、次々に新しい祝日が作られて、よくわからないものもありますが、11月のこの2つの祝日は、私の小さい時
大町から

“いらすとや”

このブログを開くと、右に “新着記事” “コメント” “カテゴリー” “アーカイブ” の欄があり、一番上に “プロフィール” 欄を置いていますその “プロフィール” 欄には、名前と短いコメントを書いているのですが、写真はイラストを使っていま
アウトドア

鷹狩山展望台 トイレの話・・・

鷹狩山の展望台です・・・無人の展望台です鷹狩山に登って、この展望台に上らないことはないので、もう何度も、数えきれないくらい上っています2階には、ガラス張りの広めの、北アルプスの展望ルームがあります・・・一日過ごせます鷹狩山山頂 “Wi-Fi
アウトドア

大町の紅葉 “鷹狩山” と “霊松寺”

紅葉を見に、ごく近場のいつもの “鷹狩山” と “霊松寺” にも行ってみましたもちろん、いつもは歩いて登っているのですが、午後からだったので、車で上がりました車で上がるなんていつからでしょうか、超久しぶりですその日は “第6回鷹狩山 キッズ
アウトドア

大町の紅葉 池田の “大かえで” と “中かえで”

大かえで紅葉がきれいです・・・なんて美しいんだよ山ばっかりで、山に囲まれた大町市です・・・その四方の山が、紅葉しています大町市全体、丸ごと色が変わります・・・生活している、周囲の色がすべて変わります・・・劇的に一変しますこの近くにも、紅葉の
大町から

“いーずら大町” PIC写真展 大町シャッタークラブ写真展

大町駅前から、まっすぐ伸びているメインストリートと言うべき本通りの中ほどに “いーずら大町特産館” があります大町生まれの、地場産品の展示販売をしている “発信スペース” です地酒やワイン、おやきやジャム・山菜、大町土産のお菓子から、木彫工

畑のまとめ R4年・・・

先日掘った “サツマイモ” は、今年も大成功でしたちょっと、大きくなりすぎたので、日数を計算しながら、もっと早く掘ってもいいかもしれません“ジャガイモ” の収穫のことは、ブログに書いていなかったようです4月11日に植え付けをして、7月21日

サツマイモ収穫 R4年

10月の22日でしたいい天気になり、サツマイモの収穫をしました時々、根が張らないように茎を持ち上げて、ひっくり返していたのですが、茎が元気で雑草とも絡み合いすごい量ですこんなに元気なのは、初めてです茎の植え付けの時、トウのたったほうれん草が
大町から

静岡県川勝知事 “リニア中央新幹線”

前回のブログで、興味があったので “リニアモーターカー” について、長々とその仕組みについて書きました技術的にはすでに完成されていて、東京から大阪までのリニアによる “中央新幹線” が工事中で、それが現実のものになりつつありますしかし、そこ
大町から

リニア中央新幹線 西九州新幹線

鉄道が開業してから、150年なのだそうですそして、ついこの前、佐賀の “武雄温泉駅” から “長崎駅” に至る “西九州新幹線” がオープンしました距離66キロ、時間にして28分の新幹線なのだそうです博多駅や佐賀駅からは、直通しておらず、乗
大町から

鉄道開業150年 ブルートレインと新幹線 

新橋・横浜間に、日本初の鉄道が敷設されて、今年で150年なのだそうです明治5年 (1872年) のことで、29キロを53分の運行、だったそうですこれを記念して、オリジナル鉄道グッズが販売されたり、スタンプラリーをしたり、全国各地あっちこっち
アウトドア

鷹狩山から “富士山” が見える・・・

前回のブログ “北アルプス展望解説ボランティア・・・鷹狩山” で、鷹狩山から、富士山は見えない・・・と、はっきり書きました鷹狩山から “富士山” が見える・・・ということを聞いたことがないし、あらゆる案内や資料を見て調べてみても、富士山のこ
アウトドア

北アルプス展望解説ボランティア・・・鷹狩山

雪の付いていない北アルプス前回のブログで、その日は日曜日だったのですが、駐車場にはけっこう車が止まっており、頂上の展望台もけっこうな人気だったと書きましたそして、展望台から山を眺めていると、いろんな会話が耳に入ってきますグループで登ってきて
アウトドア

雪の付いてない “北アルプス” 鷹狩山 ライブカメラも

雪の付いていない北アルプス9月は複数の台風の接近もあり、天気の悪い日が続きました“シルバーウイーク” もあったのですが・・・9月の末から10月の初めにかけて、丸3日間雲一つない天気になりました久しぶりの青空に、久しぶりに鷹狩山へ行ってみまし
大町から

安倍元総理 国葬

安倍元総理の国葬が、218の国と地域からの参列により、日本武道館で行われましたまったく混乱もなく、何の違和感もなく、粛々とスムースに行われたようです元総理が選挙期間中に、テロ行為によって命を奪われるという、 民主主義の根幹を揺るがす、前代未
大町から

“沖縄県知事選挙” が終わりました

先日、問題の沖縄県知事選挙が終わりましたなんとか覆ってほしいと思っていたのですが、優勢だと伝えられていた、デニー知事が再選を果たしましたデニー知事は “沖縄をアメリかと日本から取り返す・・・” と言って選挙を戦っていました沖縄は日本です、日
大町から

“草間彌生 版画の世界” 松本市美術館

1年半ほど前、偶然 “松本市美術館” の前を通りかかると “美術館観覧無料” の案内板が立っていましたその日は、3月31日だったのですが、その日が最後の観覧日で、それから1年間かけて、改修工事をするという最後の日でした無料観覧は、1週間前か
大町から

幻の “北アルプス市” 平成の大合併 ブログ “北アルプスが見えるところから” のワケ・・・ 

もう、十数年前のことです前のブログにも書きましたが、いわゆる “平成の大合併” で、この大町市でも、隣接する “美麻村” と “八坂村” ふたつの山間地の村が、大町市と合併することになりましたおなじく大町市と接している “松川村” と “池
大町から

大町市 美麻村 中山高原 大麻も・・・

中山高原 そば畑前回のブログで、知人と美麻村新行の “美郷” というお蕎麦屋さんを訪れたことを書きました美麻村は、大町市の北西部にあり、大町市から長野市へ行く県道が走っており、長野市に行くには、必ずこの村を通ることになります大町市から、松本
大町から

美麻村 新行 蕎麦屋 “美郷”

先日、埼玉県の知人が遊びに来てくれましたその知人は以前、我が家のすぐ近くに夫婦で住んでおり、家族ぐるみの付き合いでしたリタイアしたのち、我が家とほぼ同じ時期に、大町市に移住してきた人で、温泉や国内外の旅行を楽しんでいました10年程前、埼玉に
大町から

“シャインマスカット” 種苗法 “ブラックシャインマスカット”

秋の収穫シーズンになってきましたいろんな果物の、収穫のニュースが聞こえてくるようになりました“シャインマスカット” もそうです初めてこのぶどうを食べた時、こんなにおいしいぶどうがあるのかと、びっくりしました皮ごと食べる、という昔にはなかった
大町から

“辞めようとしたのを、止めるのを、やっぱ止めたわ・・・” CM

以前 “言葉の違和感” について、いくつかブログに書きましたそして今 “言葉の違和感” ということではないのですが、気になっていることがありますしばらく前から、テレビでこんなCMが流れていますおもしろいCMで、結構流れているので “ああ、あ
大町から

東京都 外国人起業家優遇政策・・・

以前のブログで、東京都の小池知事の政策を取り上げたことがありますそれは “太陽光パネル” に関するもので、都内の戸建て新築住宅に “太陽光パネル” 設置を義務付ける・・・というものでしたその “太陽光パネル” は、中国ウイグルでの強制労働に
大町から

岸田首相内閣改造 ペロシ米下院議長台湾訪問

岸田首相が、参議院議員選挙後、思われていたよりずっと早く内閣改造を行いました以前のブログで、安倍元総理暗殺後、岸田首相は覚醒してくれたのか・・・覚醒してくれるのか・・・ということを書きましたが、それはまったく無かったようです日本の危機を意識
大町から

“館島”・・・東川篤哉

東川篤哉の本格ミステリー長編小説です以前ブログに書きましたが、東川篤哉は短編ミステリーを多く書いていますベストセラーになった “謎解きはディナーのあとで” シリーズのほか、私立探偵ものの “烏賊川市シリーズ” や、学園ものの “鯉ヶ窪学園探
大町から

“マスカレードナイト”・・・東野圭吾 映画

“マスカレードナイト” は、人気作家 “東野圭吾” 原作の推理小説です前作の “マスカレードホテル” は、映画化され大ヒットしましたが “マスカレードナイト” は、その映画化第2弾です以前ブログで、映画 “マスカレードホテル” について書い
大町から

“ゴールデンスランバー”・・・伊坂幸太郎 映画

人気作家 “伊坂幸太郎” の代表作ともいえる小説です“本屋大賞” を受賞し “このミステリーがすごい” でも1位になりました映画も大ヒットし、韓国ではリメーク版も作られましたWOWOWで、映画をやっていたので見てみました首相暗殺のぬれぎぬを
大町から

“謎解きはディナーのあとで・・・” 東川篤哉 映画

“東野圭吾” と並んで、今最も読んでいる作家が “東川篤哉” です推理小説と言っても “ユーモアミステリー” です“本格推理” 大好きな私としては “いやあ、結構です・・・” “そういうのはちょっと・・・” “本格推理専門なので・・・” と
アウトドア

小遠見山から鹿島槍スキー場へ “山スキー” で・・・ 

小遠見山から黒沢尾根“大北エリア割引” で “小遠見山” に登り “高山植物園” を見た後に書いていたのですが、載せるのが遅くなってしまいましたもうとっくに、大北エリア割引も終わっています“五竜岳” は、夏 “白馬岳” から “蓮華岳” ま
大町から

“ブログ” 4年目突入・・・

空と雲う~ん、いつのまにか、丸3年を過ぎていました・・・丸3年書いてきました、4年目に突入していました・・・初めのころや、ちょっと前のものを見てみると、ずいぶん短い記事も多いようですが・・・最近の記事は、だいたい1,200字前後かな・・・原
大町から

“サンゴは大切に・・・” 朝日新聞 川柳

朝日新聞は “川柳” 欄で、2日間にわたって、ほとんどすべて安倍元総理と安倍元総理の国葬を揶揄する川柳を並べたてましたあまりのひどさに、常軌を逸している・・・朝日新聞はいったいどういうつもりなのか・・・とネット上で大炎上しましたこんな、川柳
大町から

岡山選挙区 長野選挙区 参議院議員選挙が終わりました 

今回の参議院議員選挙で注視していたのは、岡山選挙区です岡山選挙区の、小野田議員が、国会でこんな質問をしましたそれは “中国人の留学生からは、日本でいくら働いても一切税金を取らない・・・” というのは、おかしいのではないか・・・と質問し問題に
大町から

参議院議員選挙が終わりました 岸田総理覚醒か・・・

今度の選挙の結果は、始めから明らかでした誰もが予想していた通りの結果になりましたただただ野党が弱すぎ、他に選択肢がなく、自民党は、63議席を獲得し、改選議席125の過半数を確保し大勝しました“立憲民主党” は、17議席と誰もが予想した通り議
大町から

安倍元総理亡くなる・・・モリカケ・さくら問題 メデイアの責任は・・・

安倍元総理が、選挙応援演説中銃撃され、心肺停止のまま緊急搬送され、残念ながら亡くなってしまいました日本にとって、最も重要で必要な人物が亡くなってしまいました日本のみならず、世界にとっても、大きな影響力を持った稀有な政治家が、異常者の銃弾によ
大町から

安倍元総理銃撃され死亡・・・

安倍元総理が、選挙応援演説中、銃撃されました心肺停止ということで、緊急搬送されましたが、残念ながら死亡してしまいました日本にとって、最も重要で必要な人物が亡くなってしまいました報道では、民主主義の根幹を揺るがす暴挙だ・・・暴力で言論を封じる
アウトドア

白馬五竜高山植物園 大北エリア割引で・・・

コマクサの群落五竜スキー場の、グリーンシーズンのウリは “高山植物園” です6月の最終週から、通常営業が始まっており、7月15日まで “大北エリア” の地元割引で、ゴンドラとリフト合わせた料金が、500円になっています無料と割引が大好きな私