“ミニトマト” 植え付け R4年 “ナス” “ピーマン” も

庭に現れたキジ最大10連休というゴールデンウィークの後半は、いい天気になりましたコロナによる自粛規制もなくなり、どこも行楽地、観光地は人でいっぱいのようでした・・・道路は、この辺も混んでいました昨年は、6日に “ミニトマト” を7本、植え付
海外の旅

“おしゃれ泥棒” オードリー・ヘップバーン “ウイリアム・ワイラー監督”

パリの街角で大好きな映画 “シャレード” と同じ “テイスト” の映画があります“ウイリアム・ワイラー監督” の “おしゃれ泥棒” と “アルフレッド・ヒッチコック監督” の “泥棒成金” です“ウイリアム・ワイラー監督” は、もちろん “
アウトドア

また “コシアブラ” を採りに鷹狩山へ 庭の “ハナミズキ” も・・・

4月30日、午前中は、まだ雲があったのですが、どんどんいい天気のなるとの予報でした昨年は、初めて “コシアブラ” を採りに鷹狩山へ行ってから、5日後にまた登って、たくさん採っています今年も、25日に採りに行ってから5日たち、天気も良くなった
アウトドア

“コシアブラ” を採りに、鷹狩山へ・・・“さくら” も “タラの芽” も

25日、晴れて気温もぐんぐん上がってきました長野県各地、どこも “夏日” になっています・・・まだ、4月なのに・・・あんまりいい天気なので “コシアブラ” の様子を見に、鷹狩山に行ってみることにしました昨年の日記 (ブログ) を見てみると、
アウトドア

“ふきのとう” を採りに、大谷原へ・・・“さくら” も “熊” も・・・

“ふきのとう”20日、いい天気で暖かくなりましたまだちょっと早いのかな・・・と思いながら、空振り覚悟で “ふきのとう” を採りに “大谷原” へ行ってみましたふきのとうは、大好きなので、一度は行かなければいけません行ってみると、やはりまだ雪
海外の旅

“シャレード” オードリーヘップバーン “ヘンリー・マンシーニ”

パリの街角で傑作です・・・大好きな映画ですなんて、おしゃれなんだよ・・・“オードリーヘップバーン” の映画の中で、1番です冒頭いきなり、汽笛を鳴らして走ってくる列車の中から、死体が放り出されますそして、ハイテンポなリズムで “シャレード” 
海外の旅

ティファニーで朝食を オードリーヘップバーン ムーンリバー

パリの街角で・・・まだ明けやらぬ、ニューヨークの薄暗い通りの奥から、1台のタクシーが、ゆっくりやってきます静かに、ゆっくり、時が流れています・・・“ムーンリバー” の音楽が、ゆっくり流れ始めますタクシーから降りた、黒いドレスの “オードリー

じゃがいも植え付け 令和4年4月11日 松本城のさくらも・・・

松本城のさくら 7日撮影4月になってから、ホームセンターなどに、ジャガイモの種芋が並ぶようになりました昨年は、12日に植え付けをしたようです昨年は、記録的な温かさで、ちょうど松本城を歩いた3月31日に、さくらの “満開宣言” が出ました今年
大町から

元寇 “文永・弘安の役” もし侵略されていれば・・・

前々回、ブログ “ロシア ウクライナ侵攻から一か月経過・・・ゼレンスキー大統領の演説も・・・” でこういうことを書きました・・・侵略が始まった頃、誰とは言いませんが、ある元政治家、テレビ局コメンテーター、出たがりタレントは、死傷者がこれ以上
大町から

北朝鮮ICBМミサイル発射 “敵基地攻撃能力” “核シェアリング” も

北朝鮮は、今年になってから、バンバン “ミサイル” を日本海に打ち込んでいましたが、ついに大陸間弾道弾 “ICBМ” を発射しました北海道から、わずか150キロしか離れていない、排他的経済水域内ですふだん、漁船が出ている場所であり、誤差の範
大町から

ロシア ウクライナ侵攻から一か月経過・・・ゼレンスキー大統領の演説も・・・

めずらしく、白鳥が飛んできましたロシアがウクライナ侵略を始めてから、一か月過ぎましたロシアは、数日でウクライナを支配し、決着をつけるつもりだったようですが、一か月経過しましたウクライナの必死の抵抗と、NATO各国からの軍備・資金援助もあり、
大町から

松本市ウクライナ支援 松本城で・・・大町市は “ゼロカーボンシティ” 宣言

松本城のあたりをぶらぶらしていると、写真のような立て看板がありました散策路のそばですが、目立たないようなところです何しろ小さく、気が付かないで通り過ぎてしまう人がほとんどですさらに、小さな照明のライトもついていますが・・・夜間には点灯される
大町から

“カササギ殺人事件” アンソニー・ホロヴィッツ

2018年と2019年のミステリー界は、この本一色でした“週刊文春ミステリーベスト10”“このミステリーがすごい”“本格ミステリーベスト10”“ミステリーが読みたい”すべて1位で、4冠を達成しましたそのほかの賞も併せて、7冠とも言われていま
ヨーロッパアルプス

コルチナダンペッツオの旅 “МEUBLE OASI” 

“МEUBLE OASI” “コルチナダンペッツオ” は、1956年に “冬季オリンピック” が開かれ、次回2026年に、70年ぶりに “ミラノ” と共催で、2回目の冬季オリンピックが開催予定になっています“ドロミテ” 地方には鉄道がなく 
アウトドア

最後の “鷹狩山大滑降・・・?” 春スキー

今年の冬は、結構雪が降りました・・・ドカ雪というのはなかったのですが、よく除雪をした印象がありますこの2年ほどは、ほとんどスタッドレスタイヤも、いらないくらいだったのに・・・畑の雪も、全部解けました・・・どこからか、モンシロチョウも飛んでき
ヨーロッパアルプス

“コルチナダンペッツオ” の旅 “トレ・チーメ” (ドライ・チンネ)

“トレ・チーメ” (ドライ・チンネ)“コルチナダンペッツオ” は、1956年に “冬季オリンピック” が開かれ、次回2026年に、70年ぶりに “ミラノ” と共催で、2回目の冬季オリンピックが開催予定になっていますドロミテ(ドロミーティ)地
アウトドア

また “鷹狩山大滑降・バックカントリースキー・・・?”

鷹狩山大滑降コース?いい天気がつづいており、初日のスキーが、あまりにおもしろかったので、また滑りに行きました登りも、白い雪に青い空、白銀の北アルプス・・・一歩一歩が気持ちがよく、苦になりませんスキーですか・・・いいですねスキーで下るんですか
アウトドア

鷹狩山 スキー大滑降・アヒル大行進・・・?

しばらく天気の悪い日が続き、雪も降り、気温も低い日が続いていました2月の下旬、やっと天気予報に晴れマークが出てきて、気温も上がり少しづつ春らしくなってくる・・・という予報になりましたもう1日待とうかと思っていましたが、急に天気が良くなり、北
大町から

ロシア ウクライナに侵攻

“青空”ロシアの侵略が始まりました 侵略戦争がはじまりましたロシアが、ウクライナに侵攻を開始しましたウクライナは、主権国家です 独立国家です 民主主義国家ですその国に、武力を持って、侵略を始めました世界中の注視の中で、ウクライナ全土が攻撃さ
ヨーロッパアルプス

“コルチナダンペッツオ” 次回冬季オリンピック開催

コルチナダンペッツオ “ロカテッリ小屋”“北京オリンピック” が様々な批判の中で開催され、様々な問題を残したまま終わりましたそして次回、4年後の開催地は、イタリアの “ミラノ” と “コルチナダンペッツオ” の2都市での開催です正確には2都
大町から

将棋 藤井聡太4冠 5冠に・・・

我が家からの餓鬼岳将棋の藤井聡太4冠が、渡辺明名人・棋王・王将、の3冠から “王将位” を奪い5冠になりました現役最強棋士と言われていた渡辺3冠から、4連勝、4-0のスコアで、奪取しましたこれで、竜王・王位・棋聖・叡王に、王将を加え5冠にな
大町から

北京オリンピック開幕・・・

鷹狩山からの赤沢岳と鳴沢岳北京オリンピックが、始まっています世界各国が認めているジェノサイドが現在行われている国で、オリンピックが開かれています大体中国で行うことが、大間違いなのですが行われています開幕に際して、岸田総理大臣は、春節おめでと
大町から

佐渡金山 ユネスコ世界文化遺産に推薦・・・

我が家からのモルゲンロート 鹿島槍が岳“佐渡金山” をユネスコの “世界文化遺産” に、推薦することを決定しましたしかしはじめは、何の根拠もない、韓国のただの “いちゃもん” に対して、じゃあ取り下げますと、岸田総理大臣は見送っていましたし
大町から

石原慎太郎さんが亡くなりました 尖閣列島国有化・・・

我が家からのモルゲンロート 蓮華岳石原慎太郎さんが亡くなり、いろいろ特集が組まれ、その生涯が紹介されています中国・韓国が、いろいろ言うのは予想通りですが、朝日新聞は “人権意識の低さにあきれ返る” “率直と乱暴の違いをわきまえられない、幼稚
大町から

新型コロナウイルスワクチン 3回目接種のお知らせ・・・

我が家からの蓮華岳と月昨年12月中旬、市から “新型コロナウイルスワクチン3回目接種” の、意向確認のお知らせが来ました2回目の接種から、原則8か月を経過した方から順次接種が可能です・・・とあります・・・で、事前に、希望する方の、ひとり一人
アウトドア

青木湖から “さのさかスキー場” へ “姫川源流自然探勝園” も

レイクビュー白馬昨年のことになりますが、白馬 “大出のつり橋” と “白馬ジャンプ台” に続いて、もう一か所、歩いたところがあるので、ちょっと遅くなってしまいましたが、書いておかないといけません秋は、移動性高気圧が通過し、いい天気が続くので
アウトドア

鷹狩山登山 今年2回目・・・八峰キレットか・・・

1月22日 土曜日 これ以上ない完璧な快晴です家の中にいても、サングラスが欲しいほどです写真は、いい雲が多少あるほうが、おもしろいのですが・・・なんてことは言いませんこんな天気のいい日に家にいると、フランスでは注意されるか、または逮捕される
アウトドア

“大出のつり橋” と “白馬ジャンプ台” “ヒノマルソウル”

白馬 大出のつり橋今はもう雪の中ですが、昨年11月の天気の良かった日、白馬へ出かけてみました・・・あれからだいぶ過ぎてしまいましたが・・・日曜日でした・・・その日は、立冬だったのですが、ぽかぽか陽気でした白馬へは、それこそ数えきれないほど行
大町から

“信州の里山・総選挙!冬山編” “長野県山岳総合センター”

鷹狩山からの眺め先日、地元のテレビ局で、山岳博物館の隣の “長野県山岳総合センター” が主催した “信州の里山・総選挙!冬山編” の発表を行っていました無理なく日帰りが出来る、標高2,000m以下くらいの、里山の人気投票です“長野県山岳総合
大町から

初詣 国宝仁科神明宮

仁科神明宮1月8日 これ以上ないくらいの “どピーカン” です風もなく完璧に晴れているのに、寒い・・・その日の朝は、放射冷却で-13,6度まで下がりました鷹狩山・・・と思いましたが、初登山したばかりですそうだ、初詣に行こう・・・我が家の東側
アウトドア

鷹狩山初登山 令和4年 と 東京の大雪・・・

6日の朝、今年初めて北アルプスが、きれいに見えていました東京や千葉では雪で “大雪警報” が出ていて、積もりそうだということですが、こちらは逆に1日晴れているという予報です鷹狩山に、今年初登山してみることにしました登山靴とロングスパッツは、
大町から

第98回 大学箱根駅伝  ニューイヤー駅伝

1月4日の朝 庭の雪今年も、正月の2日・3日は、テレビの前です東京箱根間往復大学箱根駅伝です昨年は、超スローペースで始まり、ダークホースの創価大学が往路優勝をし、復路の9区までトップでしたが、総合では2位でした優勝は、9区で大逆転した駒澤大
大町から

2022年 令和4年 元旦

新年おめでとうございます2022年 令和4年です新しい年が始まりましたさて、今年はどうなるのでしょう・・・どんな年になるのでしょう・・・わかりませ~ん昨年は “東京オリンピック” という大きなイベントがありましたいろんな障害があり、抵抗もあ
大町から

市立大町山岳博物館 “創立70周年記念” 式典

先日 “8848” というナンバーの車を見かけて “あれ~” っと思いましたその前日にも “8848” というナンバーの車を見たからです・・・もちろん違う車ですもっと以前にも、見たような記憶があります“8848” って何の数字なんだっけ・・
大町から

日本の安全保障・・・

“台湾有事は、日本の有事である・・・日米同盟の有事でもある・・・” という安倍元総理の発言に対して、中国政府は、猛反発し “必ず頭をぶつけて、血を流すだろう” と言いましたはっきり世界中に宣言し、台湾を侵略しようとしている中国に対して、この
大町から

ロシア ウクライナ侵攻か・・・

鷹狩山からの北アルプスロシア軍が、ウクライナの国境近くに十数万人もの軍隊を集め、緊張が高まっていますプーチン大統領は、ウクライナがNATOに加盟しようとする動きを、指をくわえてみているわけにはいかない・・・NATOが東方に来ることは、一歩た
大町から

“北京オリンピック” 外交ボイコット

我が家からの鹿島槍が岳アメリカは “北京オリンピック” に対して、選手は派遣するが、政府関係者は参加しないと “外交ボイコット” を正式に発表しました続いて、オーストラリア、カナダ、イギリスも “外交ボイコット” することを発表しました日本
アウトドア

“岩岳山” 登山・・・? と “蛇紋岩”

マウンテン・ハーバーから白馬岳11月中旬、いい天気になったので、どこへ行こうか・・・と考えました紅葉はもう終わっているようですが、今年はまだ行ってなかった “岩岳” に行ってみることにしました昨年のように、上りは “ゴンドラ” で上り、下り
アウトドア

美麻村 “権現山” へ 北アルプス国際芸術祭 (第2回) の作品も・・・

美麻村の作品ごく近くに、まだ行ったことのない山がありました青木湖の東にある “権現山” です大町市の、美麻村にありますなにしろ青木湖をはさんで、北アルプスがあるので、この山を知っている人はまずいません1,200mちょっとあり “鷹狩山” よ
アウトドア

“黒沢高原” から “扇沢” へ 北アルプス国際芸術祭 (第2回) も・・・

今年は、週末がいい天気です家に、じっとしているわけにはいきません昨年も、この紅葉の時期に出かけた “黒沢高原” と “扇沢” にドライブすることにしました家から見えるようなところで、そんなに遠くはありませんが、何しろこのガソリン高です“鹿島
大町から

北アルプス国際芸術祭 (第2回) 大町市街地 と “アートな街で本と珈琲を巡る1日”

駅前の作品大町市で “第2回北アルプス国際芸術祭” が、11月21日まで開かれていました大町市の各所で、37の作品が展示され “パスポート” を買って、スタンプを押しながら見て回ります4年前に、第一回目の芸術祭が開催されたときは、初めての試
大町から

“北京オリンピック” どうなる・・・WTAも・・・

東京オリンピックは、無事に終わりましたそして、あと2か月半ほどで、北京オリンピックです北京オリンピックの開催に対して、ウイグル自治区での人権弾圧、ジェノサイドに対して、以前からボイコットの声がありました  ウイグル語は禁止され、百万人単位の
アウトドア

池田 大峰高原の “中かえで” から “霊松寺” へ 伊藤若冲の絵・・・?

霊松寺の紅葉池田の “中かえで” を見に行った次の日、また “中かえで” を見に行きました前日は、あんまり光が当たっていなかったので、もう一度写真を撮り直して、いい写真を撮ろうと出かけました家から、そんなに遠くありません結果、前日とあんまり
アウトドア

北アルプス国際芸術祭 (第2回) と 池田の “中かえで”

大町 八坂の作品11月に入ってすぐ、まずまずの天気だったので、北アルプスと反対側、家からすぐの東山の紅葉を見に出かけました池田の大峰高原の “七色大かえで” の紅葉が見頃だということで、まずそこに向かいましたここは、昨年も書いた通りの大人気
アウトドア

北アルプス国際芸術祭 (第2回) 中綱湖 青木湖

青木湖の作品10月、最後の土曜日でした・・・快晴になりました今年は、昨年のように快晴が続くという日がなさそうなので、青木湖に行ってみました時間もあったので中綱湖も一緒に回ろうと、中綱湖の駐車場に行くと、普段は一台も止まってないのに、かなり車
アウトドア

北アルプス国際芸術祭 (第2回) 高瀬渓谷の帰りに

仙人岩の岩小屋から先日 “高瀬ダム” へ歩いて登り “濁沢の滝” を往復して、また七倉の駐車場に戻ってきました今年も、見事な紅葉を見ることが出来ました高瀬川には、上流から “高瀬ダム” “七倉ダム” “大町ダム” と、3つのダムがありますそ
アウトドア

今年も “高瀬渓谷”へ

濁沢の滝昨年、紅葉の時期、どこへ行こうか・・・と思っているとき、すぐ近くの “高瀬渓谷” の “紅葉” が見ごろ・・・だと放送されていたので行ってみました昨年のその日は、雲一つない快晴の日で、素晴らしい紅葉を見ることが出来ました・・・で、今
アウトドア

北アルプス国際芸術祭 (第2回) 久しぶりに “鷹狩山”へ 

10月の下旬の日曜日、雲一つない好天になりました本当に久しぶりのいい天気なので、ちょっとやることもあったのですが、家にいるわけにはいきませんこの夏は、ずっと家の “塗装” をやっていたので、あんまり出歩かず、鷹狩山も久しぶりです山岳博物館の
大町から

北九州市 2021世界体操競技選手権大会 

北九州市で開催された “世界体操選手権大会” が終わりましたその後、会場は違いますが、続けて行われていた “世界新体操選手権大会” も昨日終わりましたこの “世界体操選手権大会” が開催された “北九州市立総合体育館” がある地域は、私の 

小屋 ペンキ塗り

家は、壁・ベランダ・玄関前、すべて塗料を塗り終えましたしかし、まだありました・・・庭に小屋があります庭には以前、自作の “パーゴラ” があり、丸太のテーブルと玉切りの椅子があったのですが、だいぶ傷んできたので、取り壊してそのあとに自力で小屋