ジャガイモ 植え付け 令和2年

ジャガイモを植えましたもう、4年目なのに、今までのことは何にも覚えていませんだいたい、いつ植えたらいいのかも覚えていませんその前に “土づくり” だけはしておこうと、機械などないので、すべて自力で、スコップで掘り返しておきました薪造りといい
大町から

大腸内視鏡検査 大町総合病院 

大町総合病院いやあ、またまた大変な目にあいました先月の始め “虚血性大腸炎” ということで、5日間ほど大町病院に入院しましたそして “しばらくして落ち着いたら、しっかり大腸の様子を見てみましょう” ということだったので、大腸の “内視鏡検査
大町から

87分署シリーズ エド・マクベイン 警察小説 

“警察小説” はたくさんあると思いますが、新しいものはともかく、よく読みました単発のものは、何冊か読みましたが、シリーズものは、スウェーデンの “マイ・シューヴァル” “ペール・ヴァールー” 夫婦の共作の警察小説 “マルテイン・ベック”シリ
大町から

64 横山秀夫 警察小説 ブックオフ

力強い文章で読ませる究極の “警察小説” です広報とマスコミの駆け引き、刑事部と警務部、地方と中央、警察内部の権力闘争、人事争いこのミステリーがすごい 2013 第1位週刊文春ミステリーベスト10 2012 第1位この小説も、気になっていた
大町から

さくら “観光道路” “市民の森” “中綱湖の湖畔” 

中綱湖畔の “ヤマザクラ“ (昨年)長野県のさくらは “高遠城址公園” や “小諸の懐古園” “須坂の臥竜公園” などが有名です大町では “山岳博物館前” の、北アルプスの眺めのいい東山の高台に、さくらが数十本程ありますさくらの咲く時期には

薪割り 薪ストーブ

先日、河川敷からもらってきた “伐採木” をチェーンソーで “玉切り” にしましたストーブに入る、ちょうどいい長さにそろえて切りますこれを、今度は “斧” で “薪割り” をしなければいけません玉切りの薪割りといっても、今回はそんなに太い木
大町から

2020 東京オリンピック “1年程度” 延期 新型コロナウイルス 

国立競技場のオープニングイベントで今年、7月からの “2020 東京オリンピック” が “1年程度” 延期になりました世界中で、特にヨーロッパ各国とアメリカで “新型コロナウイルス” が拡散し、感染が “爆発” といってもいいほど、発生して
大町から

100日後に死ぬワニ

今話題の、ツイッターの “4コマ漫画“ です“100日後に死ぬ” と、限定されたシチュエーションの中で、ワニの日常を描いていますアニメの可愛さと、描かれるワニの日常の “ゆるさ” が描かれる中で、だんだんと “死” が迫ってきます日常生活や
大町から

さくら 東京

大町市 “市民の森“ のさくらもう東京で “さくら” が咲き始めたということです統計史上最も早く、例年より2週間も早いそうですこの暖かさでは、当然です東京は “上野公園” や “新宿御苑” をはじめ、さくらの名所が、たくさんあります“目黒川
大町から

コーヒー 全自動コーヒーメーカー

現在、我が家で使っている “コーヒーメーカー” です“紙” をセットして “豆“ と “水“ を入れるだけで、豆を挽いてコーヒーをドリップしてくれますなにしろ楽で、片づけるのも、超簡単ですネットで買いました味もまあまあです学生の頃は、手引き
海外の旅

コーヒー タイ・バンコク

海外で、食堂に入って食事を注文するには “コツ” があります特に、ローカルな地域では、何を食べていて、何がメインなのか、わかりませんそこで、店に入って、周りを見回し、みんなが食べているものを見て、店の人に “あれと同じものを・・・” と注文
大町から

新型コロナウイルス 

松本城どこにも出かけられません“コロナウイルス” のせいで、美術館、博物館、動物園、ライブやコンサート、あらゆるイベントや集会、ディズニーランドなどのテーマパーク・・・すべて閉まっています行きたい “美術展” が、あったのに・・・スポーツは
大町から

虚血性大腸炎 大町市総合病院

大町市総合病院いやあ・・・大変な目にあいました3月1日の夜、夕食後しばらくして、猛烈に下っ腹が痛くなりましたぜんぜん、収まる様子もなく、むしろだんだん痛みが大きくなる様子で、pm10:00 “市立大町病院” の緊急外来に駆け込みました痛い中
大町から

本 “読書”・・・

2階の部屋の、南向きの大きな窓から、日差しが入ってきます背中に、温かさを感じますこれで冬?・・・まあそれは今は、どうでもいい・・・クッションを用意して、いい体勢を築きます暖かい飲み物も用意しましたブルートゥースのスピーカーも用意しましたBG
大町から

東京メイズ・・・

東京スカイツリーやっと電車に乗っても、JRや私鉄、地下鉄の混雑には、うんざりします平日の昼間でも、あまり変わりませんその混雑の中で、みんなスマホを見ています。堂々とパソコンを開いているおじさんもいますデイバッグは、胸に抱えますそういえば、ロ
大町から

東京 遭難

東京ミッドタウン前のモニュメント東京へは、ときどき出かけますが、交通機関という試練が、立ちはだかっています1駅、2駅くらいなら、歩こうかと思うほどです実際、歩いたほうが、早いかもしれません東京は、20代・30代の元気のいいとき、20年ほど住

薪ストーブ 伐採木無料配布

現在、近くの高瀬川、犀川、千曲川などで大規模な、河川内の樹木伐採が、行われています昨年の、台風19号によって、長野県は、河川の氾濫による、大規模な浸水被害が発生しました河川内の樹木は、洪水時に、流れの支障になったり、流れをせき止めて、川を氾
大町から

暖冬 薪ストーブ

我が家の “薪ストーブ“この数年、暖冬だといわれていますが、今年は、また特別です雪不足で、倒産したり、すでに営業を停止したスキー場もあります1月の終わりに、十数センチの降雪がありましたが、一日で消えてしまいました去年の暮、はやばやと交換した
大町から

としまえん スキューバダイビング

この春で、池袋の “としまえん” が、閉園することになりそうだというニュースがありましたどうしても池袋から、“西武池袋線” で行くというイメージなので、“池袋の・・” という言い方になってしまいます 本当は、練馬区にあるそうですが・・・東京
大町から

バレンタイン チェット・ベイカー

チェット・ベイカー “シングス”もうチョコレートには、縁がありませんが、バレンタインデーが、近づいてきましたこの時期 “クリスマスソング” や “さくらソング” と同じように、季節で必ず聞く “バレンタインソング” が2曲あります1曲は、超
海外の旅

ミッドナイト・エクスプレス  カルロス・ゴーン  

イスタンブール “ガラタ橋” 周辺元日産のCEOで、保釈中の “カルロス・ゴーン“ が、レバノンに、逃亡してしまいました日本としては、まったく情けない話で、許せませんカルロス・ゴーンは、この逃亡劇を映画 “ミッドナイト・エクスプレス” に例
大町から

フェルメール 9/35展 上野の森美術館

上野の森美術館“ゴッホ展” の前 “上野の森美術館” を訪れたのは “フェルメール 9/35 展” でした現在、確認されているフェルメール作品は、たったの35作品で、そのうちの9作品が来ているという展覧会でした以前は、あまり知られていなかっ
大町から

ドン・マクリーン “ヴィンセント” ゴッホ

アムステルダムの中央駅以前 “ボヘミアン・ラプソディー” が  “最近、2番目によく聞いた曲” だと書きましたが、“最近、もっともよく聞いている曲” は、ドン・マクリーンの “ヴィンセント” ですこれは、ドンが “ヴィンセント・バン・ゴッホ
大町から

ゴッホ展 上野の森美術館

上野の森美術館ゴッホの絵が好きです上野の “上野の森美術館” の “ゴッホ展” に行ってきましたいわゆるゴッホらしい、燃えるような、激しい筆づかいの絵が好きですゴッホの作品は、たくさんあるのですが、私のベスト3は、the starry ni
大町から

ブログ

“ブログ” を始めて、今まで誰もこの記事を読んだ “形跡” など、ありませんでしたまあ暇つぶしで、自分の “趣味や思い” でも書いてみようかと、はじめました読んでいるのは自分だけ、誰も読んでない、とおもって、気楽に、自分の性格通り “適当に
大町から

映画 “カメラを止めるな・・・” 屍人荘の殺人

“ニラ” と “猫じゃらし“ のコラボ面白い映画を探しているのですが、なかなか見当たりません興行成績ベスト10は “アニメ” と “特撮もの” ばかりです最近見た映画の中で、一番面白かったのは “カメ止め” こと “カメラを止めるな” です
大町から

屍人荘の殺人 今村昌弘

このミステリーがすごい (別冊宝島) 第1位 2018年週刊文春ミステリー第1位 2017年本格ミステリー第1位 (探偵小説研究会) 2018年本格ミステリ大賞第1位 (本格ミステリ作家クラブ) 2018年読もう読もう!・・・と思っていた小
大町から

“hellow our stadium” 国立競技場 “ウサイン・ボルト” 

他のイベントの演出としては、太鼓のオープニングや、東北地方のお祭りの競演がありました最後の “人類のさまざまな壁を壊し、違いを超えてリレーする” という “one race” は、海外からの同時中継だったり、いまいちルールがよくわからなかっ
大町から

“hellow our stadium” 国立競技場 “嵐” “ドリカム” “ゆず”

この地域は、近くの “神宮球場” や “秩父宮ラグビー場” も再開発して、新しい “ball park” をつくる計画になっています出来たばかりの、近くの  “オリンピック博物館”  にも、“五輪マーク”  前での撮影で、大勢人が並んでいま
大町から

国立競技場 “hellow our stadium” オープニング・イベント

“東京オリンピック” のメイン会場 “国立競技場” が完成し、そのオープニングイベント “hellow our stadium” に、行ってきましたいや~そのデカいこと! “よくこんなものが、できるものだなあ!・・・” というのが、最初の感
大町から

小春日和 庭の木

庭に霜が降りました小春日和の日陽が長くなり、窓の外から、光がさしてきます窓のそばにより、光の中に入ります暖かいと感じ、穏やかな気持ちになります太陽のありがたさに感謝します年を取るとは、こういうことなのでしょう庭に出て、全身に陽の光を浴びます
海外の旅

リビア トリポリで・・・ クリスマスソング 

リビア トリポリで昔 “リビア” から “エジプト” へ入ろうとしていた時、リビアとエジプトの国境が封鎖されており、先へ進めなくなりましたしかたなく、リビアの “トリポリ” で、しばらく、あるアラブ人の家に居候していたことがありますそこで、
大町から

クリスマスソング ホワイト・クリスマス

玄関の “クリスマス” 飾りそろそろ、クリスマスソングが、聞こえてくる時期になりました“クリスマスソング” が大好きです1年中聞いていてもいい、と思うほどですいい曲が多いと思いませんか?子供の時から、耳と体に染みついています暖かくて優しい気
海外の旅

イップス・・・  英語

ビッグベン ロンドンロンドン滞在中、ファッションの勉強をしていた知り合いが、突然 “tea” と言う簡単な単語の発音に、完全にはまってしまって、声が出せなくなってしまいました“Tea~tea~” と何度も発音の練習をしているのを見て、おかし
海外の旅

モロッコで How much time? 英語

モロッコ、ラバトの街中で日本人は超几帳面で、正確にしゃべろうとするために、英語の上達が遅い、という説があります・・・私の説ですが・・・あるとき英語がネイティブでない国、たしか “モロッコ” でだったと思いますが、ある若者が、私の腕時計を指差
大町から

英語 英語力ランキング

ロンドンで新聞に、英語を母国語としない国の “英語力” のランキングが発表されていました日本は、韓国 (37位) 中国 (40位) よりもずっと低い “53位” でした5段階で、下から2番目です経済成長している国では、英語を話せることが、収
大町から

ブルートゥース・スピーカー

最近、ネットで買ったものの中で、一番感動したものは “ブルートゥースのスピーカー” ですなにしろ、スマホとつないで “YouTube” や “Spotify” の音楽が無線で、好きなだけ聞けるのですそのすぐれものが、数千円程度で、買えるので
大町から

ドラッグ  海外旅行

“大麻” や “覚せい剤” で、芸能人や、スポーツ選手の逮捕者が、相変わらず続いています今度、女優の沢尻エリカが “МⅮМA” で逮捕されて、衝撃が広がっています“海外の旅” のことを書くのはいいけれど “女性” と “ドラッグ” の話だけ

庭の木?

一本の庭の木を、ずっと眺めていられます晴れても、曇っても、雨が降っても風が吹いても、風がやんでも美しいと感じ、落ち着いた気持ちになります年を取るとは、こういうことなのでしょう紅葉し、雪が積もります一本の庭の木を、ずっと眺めていられます鳥が飛
大町から

ボヘミアンラプソディー 映画

ロンドン2018年で、2番目によく聞いた曲は、“クイーン” の “ボヘミアンラプソディー” です今は、さすがに、そうでもなくなりましたが、しばらくの間は、一日に一度は、聞かずにいられないほどでしたこの曲は、発表されたときは、イギリスでは、ヒ
ヨーロッパアルプス

ブライトホルン登りました ツェルマット

ブライトホルン頂上からのマッターホルン“24時間テレビ“ は、残念でしたが、実はこの “ブライトホルン” にわれわれは、登ったことがあります“クラインマッターホルン” の展望台から、かみさんと2人で眺めていました双眼鏡で、何度眺めても、ルー
ヨーロッパアルプス

クラインマッターホルン展望台 ツェルマット

ブライトホルン ゴルナーグラート側からツェルマットには “ゴルナーグラート” と並んでもう一つ大展望台がありますロープウェイを乗り継いで行く “クラインマッターホルン” という展望台ですシャモニの “エイギーユ・ド・ミディ” より高い、ヨー

モロヘイヤ 令和1年

春先、畑に植えるものを考えていましたトマト、ジャガイモ、さつまいもは鉄板、たくさん採れても、ちっとも困りません・・・決定ですナス、ピーマンは、そんなにたくさんは、いりませんきゅうりは、地球上になくても、ちっとも構いません・・・個人の感想です

サツマイモを掘りました 令和1年

台風の影響などもあり、なかなか掘る機会がありませんでしたが、やっと “サツマイモ” を掘りました2列20本づつ、計40本、苗を買ってきて植えました去年は、苗を買いに行くと、ほとんどシーズンが終わりかけており、どこも売り切れで、苗の確保に苦労
大町から

凱旋門賞 デイープインパクト

凱旋門競馬界の最高峰のレース “凱旋門賞” が、パリの “ロンシャン競馬場” でありました今年の話題は、イギリス馬 “エネイブル” の3連覇でしたが、かないませんでした日本の馬が、初めて凱旋門賞に出走したのは、50年前の “スピードシンボリ

台風19号 千曲川氾濫

今年最後のミニトマトの収穫台風19号の影響で、関東を中心に、甚大な被害がありました長野県でも、千曲川の氾濫などで、大きな被害がありました長野県は、海のない内陸の県であり、特に、この大町市やその近辺の市町村は、北アルプスに守られていて、台風は
海外の旅

アビイロード1位に・・・発売50年ぶりに・・・

アルバム・アビイロードイギリスのアルバムチャートで、50年ぶりにビートルズの最後のアルバム “アビイロード” が、1位になりました50年前、17週間1位を獲得していたので、今回で18週目になったそうですアビイロード発売50年目を記念して、い
大町から

唐松沢雪渓  白馬にも氷河が!

八方尾根からの白馬三山“唐松岳” にある白馬村の “唐松沢雪渓” が、国内で7番目の氷河だと確認されました昨年、県内初の氷河と確認された、大町市の “鹿島槍ヶ岳” の “カクネ里雪渓” についで、県内では2番目の氷河ですこの2つの氷河は、長
海外の旅

トーマス・クック社 海外旅行

ピカデリーサーカス世界最古の “旅行会社” と言われる、イギリスの “トーマス・クック社” が、破産してしまいましたもちろん ネットなど無かった時代の話ですが、海外を旅行するお金のない若者は、皆例外なく2冊の本を持って、旅をしていました一冊
ヨーロッパアルプス

ゴルナーグラート展望台 ツェルマット

ゴルナーグラートから下りの途中で登山電車で行く “ゴルナーグラート” は3000mを超える、ホテルもある第一級の展望台です真下の “ゴルナー氷河” 越しに見る “モンテローザ” “リスカム” “ブライトホルン” をはじめ、38峰の4000m