大町から 令和6年 2024年 お正月 お正月と言えばクイズです・・・ 新年おめでとうございます・・・お正月です “令和6年” 2024年です・・・今年もよろしくお願いします お正月と言えばクイズです、クイズと言えばお正月です・・・ですよねコタツに入って、テレビを見ながらでも、みかんを食べながらでも、ちょっと考 2024.01.01 kenjiblog 大町から
大町から 停電しました・・・パニックです “よ~く考えよう~電気は大事だよ~” エネルギー安全保障 12月21日、お昼ご飯を食べ終えると、テーブルの端にあったハガキが目に留まりました・・・何日か前に届いたハガキでしたそれは、中部電力からのハガキで、21日の13;10分から16;20分まで、この地域が配電線工事のため停電すると書いてあります 2023.12.27 kenjiblog 大町から
大町から 映画 “ファイナルカウントダウン” “ファイナルカウントダウン” という映画があるのですが “ファイナルカウントダウン” という曲も知られており、その曲はその映画のテーマ曲だと思っていましたその曲は、勇ましくて元気な曲なので “ファイナルカウントダウン” という映画は、香港の 2023.12.23 kenjiblog 大町から
大町から “さて・・・ここで問題です” 渋谷駅前には有名な “ハチ公” の銅像がありますが・・・“ファイナルアンサー” 渋谷駅前には、渋谷のシンボルで観光名所になっている超有名な忠犬 “ハチ公” の銅像があります“ハチ公” は秋田犬で、愛犬家の大学教授に飼われていたのですが、教授は飼い始めた翌年に亡くなってしまいましたしかし “ハチ公” は、その後も毎日渋谷 2023.12.19 kenjiblog 大町から
海外の旅 映画 “泥棒成金” ヒッチコック “グレース・ケリー” モナコ・モンテカルロだいぶ前になりますが、大好きな映画 “スタンリー・ドーネン監督” “オードリーヘップバーン” の “シャレード” のことを、ブログに書きましたその後、続いて “ウイリアム・ワイラー” 監督の “おしゃれ泥棒” のことも書 2023.12.15 kenjiblog 海外の旅
大町から “年賀状”・・・令和6年 2024年 辰年 昨年、ブログに書いたのですが、年賀状をいつまで続けるのか、またどんなタイミングで止めることになるのか、止めたらいいのか・・・ということがわからず、勝手に “年賀状じまい” することにしましただいたい、年賀状を出していたのは、このブログを見て 2023.12.11 kenjiblog 大町から
庭 “冬の準備” と “畑の様子” 12月になってやっと冬らしく寒くなりました・・・寒いのがいいというわけではありませんが・・・北アルプスは真っ白で、庭の葉っぱも落ちてしまいましたタイヤもスタッドレスに履き換え、水道管凍結防止のヒーターも入れ、庭の水道の水抜きもしました薪スト 2023.12.07 kenjiblog 庭
大町から “刀伊の入寇” (といのにゅうこう)・・・ 以前ブログで、元寇(文永・弘安の役)について結構詳しく書きましたモンゴル帝国は、領土拡大を目指し、残虐と非道の限りを尽くし、いくつもの民族と文化を絶滅させ、ユーラシア大陸をほぼ手中にし、目と鼻の先の日本に侵攻してきましたこの国難時、幕府から 2023.12.03 kenjiblog 大町から
大町から “イスラエル” と “ハマス” 戦闘休止 “フーシ派” も・・・ イスラエルとハマスの間で、女性と子供50人の人質を返す代わりに4日間、戦闘を休止することで合意し、さらに10人の人質が解放されるごとに戦闘休止が1日延長されるということですそして、イスラエルに捕らえられているパレスチナの囚人150人も釈放さ 2023.11.29 kenjiblog 大町から
大町から “ハマス”・・・“イスラエル” 殲滅をめざすイスラムテロ組織 民主主義国家イスラエルが、テロ攻撃を受けましたイスラエルは、テロ組織ハマスによりいきなり数千発のミサイルを撃ち込まれ、国内に侵入され1,200人の国民が虐殺されました近くで行われていた5,000人が参加していたという音楽祭も襲撃され、さらに 2023.11.25 kenjiblog 大町から
アウトドア “西丸震哉記念館”・・・木崎湖 “稲尾駅” から 前回のブログで、木崎湖の東側には、国道148号線とJR大糸線が並んで走っていて、そのJR大糸線の無人駅 “稲尾” と “海ノ口” という2つのかわいい駅が木崎湖のすぐそばにあり “海ノ口駅” には “白鳥の見える駅” とあり、また “稲尾駅 2023.11.21 kenjiblog アウトドア
アウトドア 白馬 “八方池” の次の日 “木崎湖” へ・・・大糸線 “稲尾” と “海ノ口” 駅 ”八方池” へ行った次の日、さらに完璧な晴天になりました午前中、プールの駐車場に車を止めたのですが、こんな日に室内プールで泳ぐのももったいなくなり、木崎湖へ向かいました前の日、八方尾根の八方池へ行ったのですが、午後から白馬三山には雲がかかり 2023.11.17 kenjiblog アウトドア
アウトドア 白馬 “八方池” へ 大町市民割引で・・・ “扇沢と黒部ダム往復” “岩岳ゴンドラ往復” ・・・大町市民割引で行ってきました無料、割引、値引き、大好きです・・・もう一つ残っていました白馬八方尾根のゴンドラリフトが、地域限定割引ということで、大町市民は2,200円が500円だということ 2023.11.13 kenjiblog アウトドア
アウトドア “大かえで” から “中かえで” “唐花見湿原” “鷹狩山” “霊松寺” まで・・・ 大かえで10月22日、日曜日です・・・雲一つないドピーカンです前の日は雨で、山は雪が降り真っ白に輝いています・・・またこの季節になりましたこんな日に家の中にいると “バチ” が当たります・・・ “バチ” ってなんだっけ・・・日曜日は人出が多 2023.11.09 kenjiblog アウトドア
大町から ハロウィーン “サーティワンアイスクリーム” “ハロウィーン” が終わりました、10月31日がその日でした子供たちが魔女やお化けに仮装して、近くの家などを訪れてお菓子をもらったりする風習・イベントなのだそうです世界各地で親しまれているそうですが、近年日本でも大人気で、家の中でハロウィー 2023.11.05 kenjiblog 大町から
アウトドア “高瀬ダム” へ行ってきました 大町ダム10月18日でした、雲一つない秋晴れになりました・・・じっと家にいることは出来ません今年は紅葉が遅く、ちょっと早いのかな・・・と思いながら “高瀬ダム” へ行ってみることにしました大町ダムへ寄り、七倉ダムを過ぎて、入り口の “七倉” 2023.11.01 kenjiblog アウトドア
アウトドア “岩岳” へまた行ってきました 大町市民割引500円で・・・ 10月13日、またいい天気になり、岩岳へ行ってみましたゴンドラ往復と5線のリフト往復が500円です・・・正確には “村民・市民特割” となっています・・・扇沢・黒部ダム間の、電気バスの大町割引は片道が500円・往復1,000円でした500円 2023.10.28 kenjiblog アウトドア
アウトドア “黒部ダム” に行ってきました 大町市民割引で・・・ 10月12日、いい天気になりました・・・行くところは決めてありました今年は “黒部ダム” 竣工60周年ということで、大町市民限定特別割引で、扇沢と黒部ダム間の電気バスが、片道500円、往復で1,000円で乗車できることになっています・・・こ 2023.10.24 kenjiblog アウトドア
大町から ブラタモリ “北九州市” 編 八幡高校 10月の始めメールが来ていました八幡高校22期・誠鏡会のみなさんへ・・・というメールでした22期、同期のSくんからのメールで、NHKの人気番組 “ブラタモリ” で北九州市に関する放送があり、その解説役に同じクラスだった前園君が出るので、見て 2023.10.20 kenjiblog 大町から
大町から イスラエルをイスラムテロ組織ハマスが攻撃・・・ 10月7日、パレスチナ・ガザ地区を実効支配するイスラム武装組織ハマスが、周到に計画された奇襲作戦を決行し、イスラエルに対して大規模攻撃を行いましたハマスは、一気に数千発のロケット弾を撃ち込み、イスラエルは意表を突かれ、防空システムが突破され 2023.10.16 kenjiblog 大町から
庭 サツマイモの収穫(R5年)と 立山大量遭難・・・ 7月・8月に続いて9月も平均気温が、3か月連続観測史上最高を記録しましたこの夏は、過去に経験がなかったほど、暑い日が続きましたそして10月になり最低気温が10度台になり、6日の朝北アルプスは真っ白になっていました7日には、各地の山で遭難が相 2023.10.12 kenjiblog 庭
アウトドア “伊藤新道” 再開通 北アルプス最奥部の三俣山荘へ 高瀬ダムちょっと前の話になりますが8月20日でした北アルプス最奥部の黒部源流域にある “三俣山荘” と、大町市の高瀬川上流の “湯俣温泉” をつなぐ登山道が再び開通しましたこの “伊藤新道” は、三俣山荘の経営者が、60数年前に開通させてい 2023.10.08 kenjiblog アウトドア
アウトドア あまりの天気よさに、木崎湖に行ってみました 9月の24日でした・・・すっきりとしたいい天気になりました今年はそれまで、9月が終わるというのに無茶苦茶暑い日が続いていました・・・35℃近い日が続き、外に出ることが出来ませんでしたやっと、その2,3日前から涼しくなる傾向がみられ、この日は 2023.10.04 kenjiblog アウトドア
大町から 朝日新聞 読者投稿欄 “声” に投稿しました 福島の処理水の第一次海洋放出が終わり、次の放出に向けて準備が進んでいますしかし朝日新聞は、いまだに処理水問題は、冷え込んでいた日中関係をさらに悪化させた・・・と書き、また野党各党は通常の処理水と事故由来の処理水は違う・・・などと子供のような 2023.09.30 kenjiblog 大町から
大町から イタリア ランペドゥーサ島に移民殺到・・・川口市では犯罪外国人は強制送還を・・・ 前回のブログで、イタリアのシシリー島からチュニジアのチュニスにフェリーで渡ったことを書きましたそのフェリーの航路に近いイタリアのランペドゥーサ島に、1週間で1万人以上の難民が押し寄せて大混乱になっていますそのランペドゥーサ島は、チュニジアか 2023.09.26 kenjiblog 大町から
海外の旅 “リビア” 大洪水と “モロッコ” の大地震・・・ 9月の中旬、北アフリカの “リビア” と “モロッコ” で、大きな災害が発生しました“リビア” では、大雨による大洪水が起き、死者が2万人を越えるのではないかと言われています場所は、私が滞在した “ベンガジ” よりさらに東の “デルナ” と 2023.09.22 kenjiblog 海外の旅
庭 大根の種を蒔きました R5年 9月7日、大根とその他の葉っぱものの種を蒔きました今年の8月は、7月に続いて観測史上最高の平均気温を記録しました9月になってもまだまだ35℃近くの気温が続いていますジャガイモを収穫した後の畝は、ほったらかしで、何か植えようかと思っていたので 2023.09.18 kenjiblog 庭
大町から “負けるな中国・・・” 処理水海洋放出で・・・ 前のブログで、中国が日本の海産物を全面的に輸入禁止にするのは、とってもいいニュースだと書きましたおいしい日本の海産物が食べられなくなって、困るのは中国です是非頑張って、30年間輸入を止めてください中国人が、魚介類を食べなくなるのは、日本や世 2023.09.14 kenjiblog 大町から
大町から “頑張れ中国・・・” 処理水海洋放出で・・・ 中国は、福島原発の処理水海洋放出に対して、猛烈な反発を示しています中国にいくら説明しても無駄です・・・処理水が安全なことも、自分の国はその何倍ものトリチウムを出していることも、百も承知で喧嘩を売ってきていますそして中国は、日本の海産物を全面 2023.09.10 kenjiblog 大町から
大町から 今度は “チェス” と “囲碁” のトランスジェンダー問題・・・ 囲碁 “本因坊” 戦は・・・ 国際チェス連盟は、このほど性別を男性から女性に変えたトランスジェンダーの選手が、公式の女子競技に参加することを禁止すると発表しましたオープン競技には参加できるということですが・・・さらに、女子タイトルを持っている選手が、性別を男性に変更した 2023.09.06 kenjiblog 大町から
大町から “藤井聡太” なるか8冠・・・ “将棋” 藤井聡太名人が、8冠最後の王座戦の挑戦者になり、永瀬王座と戦っています初戦は、負けてしまいました・・・ちょっとピンチですが・・・将棋のタイトルは現在、名人、竜王、棋聖、棋王、叡王、王位、王将、そして王座の8つがあります過去羽生九段は、当時あ 2023.09.02 kenjiblog 大町から
大町から 福島第一原発処理水海洋放出開始と中国 やっと8月の末から、福島第一原発処理水の放出を始めました軟弱になって、放出の延期や中止でもするのではないかと心配していましたが、放出が始まって安心しましたそれでも1000基程のタンクを空にするには、30年かかるそうです当然中国は、断固たる反 2023.08.29 kenjiblog 大町から
大町から 歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレ改修 以前、歌舞伎町に出来たばかりの歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレについて書きましたが、4か月たって普通の男女別のトイレに改修されることになったということですそのトイレは、男性用チューリップトイレと、ジェンダーレストイレのみで、男性用個室2 2023.08.25 kenjiblog 大町から
大町から 在留特別許可 法務大臣 日本生まれで在留資格のない外国籍の子供に、法務大臣の裁量で “在留特別許可” を与える方針だということですそして在留許可が、その家族にも適用されるということです在留特別許可とは、不法滞在やオーバーステイなどで、退去強制事由により、日本から強 2023.08.21 kenjiblog 大町から
大町から “反スパイ法” 施行 中国 中国で “反スパイ法” が改正され、7月から施行されています今までも国家の機密や情報のやり取りをスパイ行為としてきましたが、今回の改正で定義が大幅に拡大されました国家の安全と利益にかかわる文書、データ、資料、記事を含む国家機密の所持がスパイ 2023.08.17 kenjiblog 大町から
大町から 移民政策 日本の社会保障とヨーロッパ 入管難民法が改正され、3回目の申請以降は、相当の理由を示さなければ、難民申請できないことが決まりましたなにしろ今までは、理由の如何にかかわらず、何回でも難民申請できたため、無制限に何度でも申請することによって、無制限に不法滞在が繰り返されて 2023.08.13 kenjiblog 大町から
大町から 自民党女性局員 パリ研修旅行 参議院議員や地方議員らを含む自民党女性局員38名が、研修旅行でフランスを訪れ、SNSにアップされたその旅行中の写真や投稿が批判を浴びています研修の目的は、3才からの幼児教育の義務化、少子化対策、政治における女性活動・・・などの課題について、 2023.08.09 kenjiblog 大町から
大町から パリ暴動と川口市の暴動 移民問題 フランスで、警官に追われ逃走した少年が射殺された事件で、若い移民系の不満が噴出し、全土で暴動が起きました被害額は1,000億円と言われていますその射殺された少年は、アルジェリアにルーツを持つフランス人でした経済格差や社会への不満が爆発したと 2023.08.05 kenjiblog 大町から
大町から “ゆーぷる木崎湖” ・・・ と “ラーラ松本” 梅雨が明けて、無茶苦茶暑い日が続いていますこれから先の長期予報でも暑い日が続き、体温越えの猛暑日が続く予報ですさらに3か月予報でも高温傾向が続き要注意だと叫ばれ、世界的にも猛暑で、山火事が各所で頻発しています国連では、温暖化ではなく沸騰化が 2023.08.01 kenjiblog 大町から
大町から 入管難民法改正 ウイシュマさん・・・ 入管難民法が改正され、可決成立しました今までは、難民申請中は強制送還が停止されており、申請を繰り返すことで、送還を逃れようとするケースが相次いでいました今回の改正で、3回目の申請以降は、相当の理由を示さなければ適用しないことが決まりました今 2023.07.28 kenjiblog 大町から
大町から 福島第一原発処理水海洋放出 “IAEA” 発表で・・・ 以前にもこの問題をブログに書いたことがあります東京電力福島第一原発の処理水海洋放出について、国際原子力機関 “IAEA” は、2年前から安全性の確認を進めてきましたそして最終的に、放出計画は国際的な安全基準に合致すると報告書を公表しました計 2023.07.24 kenjiblog 大町から
庭 ジャガイモ収穫 R5年 7月18日、ジャガイモの収穫をしました7月に入り、九州北部や北陸・東北など、全国各地で線状降水帯が発生し大きな被害が出ました過去に例を見ないという降水量のところもあり、各地で土砂崩れや川の氾濫が相次ぎ、避難勧告も出され死者も出ましたしかし逆 2023.07.20 kenjiblog 庭
大町から 経産省職員のトランスジェンダー裁判 最高裁判決 以前ブログで書きましたが、経産省職員のトランスジェンダー裁判の最高裁判決が出ましたその経産省の50代の職員は、男性の体を持ちながら心は女性だという、いわゆる “L・G・B・T” の “T” トランスジェンダーで、2階以上離れたトイレを使って 2023.07.16 kenjiblog 大町から
大町から “日本学術会議” について・・・ “日本学術会議” とは、科学の向上を図り行政・産業及び国民生活に科学を繁栄浸透させることを目的とする、金銭的支援と公認を受けた、政府の内閣府の特別機関のひとつ・・・だということですこの日本学術会議の法改正案が、以前からたびたび取り上げられて 2023.07.12 kenjiblog 大町から
大町から “産総研” 事件 “国防7校” 産総研とは “国立研究開発法人産業技術総合研究所” という長い名前で、経産省の公的研究機関なのだそうですその “産業技術総合研究所” に所属する中国籍の研究員が “フッ素化合物” に関する先端技術の情報を中国企業へ漏洩し、不正競争防止法違反 2023.07.08 kenjiblog 大町から
大町から “すべての女性を守る” ための議員連盟設立・・・LGBT法案可決で・・・ “すべての女性の安心安全と、女性スポーツの公平性を守る” ための議員連盟が設立されたということですが、これはいったいどういうことなのでしょうかトイレや浴場での女性スペースを確保するため・・・そして、スポーツをする女性を守るため・・・というこ 2023.07.04 kenjiblog 大町から
大町から “LGBT理解増進法案” 可決 “LGBT理解増進法案” が可決し、すでに施行されていますこのブログでも、何度か “LGBT” について書いてきましたが、まさかこんな “LGBT理解増進法案” が可決されるなんてことは、思ってもいませんでした自民党は、7年間もこの法案を議 2023.06.30 kenjiblog 大町から
大町から “ジャネーの法則” My birthdayです・・・そして、ブログ5年目に入ります・・・ 地球が、自分でくるっと一回転するのが一日・24時間・・・月が満ち欠けし、満月からまた満月になるのが一か月・約30日・・・地球が太陽の周りを、ぐるっと一周して戻って来るのが一年・365日・・・月が満ち欠けを12回繰り返すと1年・・・1日の昼と 2023.06.26 kenjiblog 大町から
大町から 子供4人40日ぶり生還 コロンビアのジャングルで・・・ 南米コロンビアで、ジャングルに墜落した小型飛行機から、40日ぶりに子供4人が生還したということで、大きなニュースになっています母親と子供4人と操縦士2人の、計7人の乗った小型飛行機がアマゾンのジャングルに墜落したのだそうですそして墜落した機 2023.06.21 kenjiblog 大町から
大町から 全仏オープン 加藤選手・混合ダブルス優勝・・・韓国レーダー照射問題 加藤選手が、インドネシアの選手と組んだ女子ダブルスで、失格処分になったことが問題になっていますそれは、第2セット途中、ポイント間に相手コートに送った球が、ボールガールを直撃し、もちろん故意に行ったものではなく、また強い球でもなかったのですが 2023.06.17 kenjiblog 大町から