大町から “産総研” 事件 “国防7校” 産総研とは “国立研究開発法人産業技術総合研究所” という長い名前で、経産省の公的研究機関なのだそうですその “産業技術総合研究所” に所属する中国籍の研究員が “フッ素化合物” に関する先端技術の情報を中国企業へ漏洩し、不正競争防止法違反 2023.07.08 kenjiblog 大町から
大町から “すべての女性を守る” ための議員連盟設立・・・LGBT法案可決で・・・ “すべての女性の安心安全と、女性スポーツの公平性を守る” ための議員連盟が設立されたということですが、これはいったいどういうことなのでしょうかトイレや浴場での女性スペースを確保するため・・・そして、スポーツをする女性を守るため・・・というこ 2023.07.04 kenjiblog 大町から
大町から “LGBT理解増進法案” 可決 “LGBT理解増進法案” が可決し、すでに施行されていますこのブログでも、何度か “LGBT” について書いてきましたが、まさかこんな “LGBT理解増進法案” が可決されるなんてことは、思ってもいませんでした自民党は、7年間もこの法案を議 2023.06.30 kenjiblog 大町から
大町から “ジャネーの法則” My birthdayです・・・そして、ブログ5年目に入ります・・・ 地球が、自分でくるっと一回転するのが一日・24時間・・・月が満ち欠けし、満月からまた満月になるのが一か月・約30日・・・地球が太陽の周りを、ぐるっと一周して戻って来るのが一年・365日・・・月が満ち欠けを12回繰り返すと1年・・・1日の昼と 2023.06.26 kenjiblog 大町から
大町から 子供4人40日ぶり生還 コロンビアのジャングルで・・・ 南米コロンビアで、ジャングルに墜落した小型飛行機から、40日ぶりに子供4人が生還したということで、大きなニュースになっています母親と子供4人と操縦士2人の、計7人の乗った小型飛行機がアマゾンのジャングルに墜落したのだそうですそして墜落した機 2023.06.21 kenjiblog 大町から
大町から 全仏オープン 加藤選手・混合ダブルス優勝・・・韓国レーダー照射問題 加藤選手が、インドネシアの選手と組んだ女子ダブルスで、失格処分になったことが問題になっていますそれは、第2セット途中、ポイント間に相手コートに送った球が、ボールガールを直撃し、もちろん故意に行ったものではなく、また強い球でもなかったのですが 2023.06.17 kenjiblog 大町から
大町から 大町市 “クリーンセンター” 北アルプス博物誌 大町山岳博物館編 大町市山岳博物館我が家から車で数分のところに “クリーンセンター” というゴミ収集施設があります数年前までは、大町周辺のごみを収集し、焼却もしていましたが、炉の老朽化でしょうか、現在は新しく大町温泉郷の北に新しい焼却施設ができ、そちらがすで 2023.06.13 kenjiblog 大町から
大町から “北アルプス博物誌” 全3冊 大町山岳博物館編 “北アルプス博物誌” という本を入手しました全3冊で “Ⅰ登山・民族” “Ⅱ植物・地学 ”“Ⅲ動物・自然保護” となっています大町市の “山岳博物館” が開館したのが、昭和26年なのだそうですが、その後、昭和31年に山岳博物館から、月刊誌 2023.06.09 kenjiblog 大町から
大町から “ジェフ・ベック” 亡くなる “エリック・クラプトン” “ジミー・ペイジ”・・・ 今年の初めには、ギターの “ジェフ・ベック” も亡くなりました日本では “エリック・クラプトン” “ジミー・ペイジ” と並んで、三大ロックギタリストと言われた人気のギタリストでしたこの3人のギタリストは、私にとってもかなり思い入れがあります 2023.06.05 kenjiblog 大町から
大町から “伊藤若冲” 収集家 “ジョー・プライス” さん亡くなる 江戸時代の奇想の画家 “伊藤若冲” らのコレクションで知られたアメリカの美術収集家 “ジョー・プライス” さんが亡くなりました1950年代から日本美術の収集を始め、当時日本でも一般にはほとんど知られてなかった “若冲” にほれ込んで作品を収 2023.06.01 kenjiblog 大町から
大町から 駐中国日本大使 G7サミット終わる・・・ 広島で開かれていたG7サミット、主要国首脳会議が終わりました日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ、のメンバーに、招待国としてオーストラリア、ブラジル、インド、インドネシア、ベトナム、韓国などが参加しましたそして、ウク 2023.05.28 kenjiblog 大町から
大町から “島田雅彦”・・・ 安倍元首相暗殺 岸田首相襲撃事件 作家で法政大学教授の島田雅彦という人が “安倍元首相の暗殺が成功してよかった・・・” と公の場で発言しましたまったく、狂っているとしか言いようがありません・・・まともな人間の言うことではありません・・・そして、この発言の次の日に、岸田首相の 2023.05.24 kenjiblog 大町から
庭 今年の畑は・・・R5年 5月3日でした・・・憲法記念日です“ミニトマト” と “ナス” “ピーマン” の苗を買ってきて、植え付けをしましたトマトは、ミニばかり7本です・・・“金アマ” “純アマ” “こあまちゃん” “こあまちゃん黄” “アイコ” “アイコ黄” と、 2023.05.20 kenjiblog 庭
大町から 経産省職員のトランスジェンダー裁判・・・ もう一つ、トランスジェンダー関係で、大きな話題になっていることがありますそれは現在行われている、50代の経済産業省の職員の実際の裁判ですその経産省の職員は、男性の体を持ちながら心は女性だという、いわゆる “L・G・B・T” の “T” トラ 2023.05.16 kenjiblog 大町から
大町から “歌舞伎町タワー” ジェンダーレストイレ 新宿・歌舞伎町に、東急グループの開発で “東急歌舞伎町タワー” という48階建てのアミューズメントに特化した、総合複合ビルが完成オープンしたそうです場所は、映画館やボウリング場のあったミラノ座の跡地で、オフィスや住居はなく、ホテル・映画館・ 2023.05.12 kenjiblog 大町から
アウトドア 南鷹狩山とコシアブラ・・・今年の山菜は・・・ 信濃大町駅と鷹狩山・南鷹狩山4月29日、土曜日ですそうそう、以前の “天皇誕生日” です・・・今は “昭和の日” の祝日ですそうだ・・・ “ゴールデンウイーク” というやつなのか・・・ちょうど1週間前、鷹狩山に登りカモシカと出会って、しっか 2023.05.08 kenjiblog アウトドア
アウトドア カモシカとコシアブラとタラの芽と・・・今年の山菜は・・・ 3日前、鷹狩山へ行ったときには、ほとんど収穫がありませんでした・・・しっかり歩けて、いい運動になったことが収穫でしたが・・・それから、わずか3日後の4月22日です2日間、気温がどんどん上がり、真夏日になろうかというような暑い日が続きましたこ 2023.05.04 kenjiblog アウトドア
アウトドア 今年の山菜は・・・コシアブラと山歩き・・・ 鷹狩山のさくら4月19日、朝まで雨が降っていたのですが、晴れてきて気温もどんどん上がってきましたコシアブラはどうかな・・・と思って鷹狩山へ行ってみることにしました17日にふきのとうを採りに行ってから2日後です山岳博物館前には、名残惜しそうに 2023.04.30 kenjiblog アウトドア
アウトドア 今年の山菜は・・・ふきのとうと中綱湖のさくら 中綱湖のさくら今年もまた、観測史上最も早く桜が開花し、満開になりましたこの冬は雪も少なく、3月から温かい日が続き、タイヤの交換もさっさと済ませてしまいました4月10日にさくらの写真を撮りに、山岳博物館・観光道路に行ったのですが、ちょうど満開 2023.04.26 kenjiblog アウトドア
大町から Jアラート発令・・・北朝鮮ミサイル発射 13日の朝8時前でした北朝鮮のミサイル発射があり “北海道に落下する可能性のあるミサイルを探知した・・・” とJアラートが発令されました日本の領域内に着弾する可能性があったのは戦後初めてで、その警報を出したのは、史上初めてだということです固 2023.04.22 kenjiblog 大町から
大町から 大江健三郎さん亡くなる 大町観光道路から 4月10日撮影坂本龍一さんが亡くなる少し前、大江健三郎さんも亡くなりました大江健三郎は、今ではほとんど読まれていないようですが、私の年代の学生はみんな・・・少なくとも私は学生時代、初期の大江の作品は全部読みました大江健三郎 2023.04.18 kenjiblog 大町から
大町から 坂本龍一さん亡くなる 坂本龍一さんが、がんのために亡くなってしまいました私と同年代でした世界的に活動した、高い知名度を持ったミュージシャンでした一世を風靡した “YMO” イエロー・マジック・オーケストラのメンバーで、国内外で爆発的な成功を収めました同じ “YM 2023.04.14 kenjiblog 大町から
庭 ジャガイモ植え付け R5年 3月の中旬からずっと温かい日が続いていますさくらは、今年も記録的な早さで開花し、大町でも満開になっています梅もモクレンも終わりそうです・・・畑もスタートさせなければいけません3月の末、近所のホームセンターを回って、肥料を買ってきましたとりあ 2023.04.10 kenjiblog 庭
大町から “ホワイト国” 応募工問題で・・・ 鹿島槍スキー場から鹿島槍が岳日本と韓国は、日韓請求権協定において “応募工” 問題について、完全かつ最終的解決をし、両国で確認をしましたその協定において、個人的な補償をすることも決定していた日本は、個人の補償も含めて、韓国政府が全部やります 2023.04.06 kenjiblog 大町から
大町から “応募工” について・・・ 白馬 “ビッグ” から五竜岳韓国政府は、韓国最高裁で決定された日本企業への賠償を請求せず、韓国の財団が肩代わりすることを表明しまし ただいたい、すべて解決済みの問題を、韓国の裁判所は国際法を無視して、勝手に裁判を起こし日本の企業に賠償金を払 2023.04.02 kenjiblog 大町から
大町から “L・G・B・T” 渋谷区のトイレは・・・ “どうする・・・パリオリンピック” 白馬大橋からの白馬三山ちょっと前のブログで “L・G・B・T” 法案を通そうとしている人たちがいる・・・ということを書きました“L・G・B” は、本人たち同志が好きにすればいい話で、他人がとやかく言うことではないのですが “同性婚” は、憲 2023.03.29 kenjiblog 大町から
アウトドア “鹿島槍スキー場” 月曜日大町市民無料・・・ 鹿島槍スキー場 爺が岳と鹿島槍が岳白馬 “岩岳スキー場” のゴンドラ往復とリフトの5線往復が、近隣の住民は、500円・・・だということがわかりましたしかし、そのチケットは、滑れない “リゾート入場チケット” だったのですが、天気のよさに山を 2023.03.25 kenjiblog アウトドア
アウトドア “岩岳スキー場” 500円でやっぱり行ってみました・・・ マウンテン・ハーバーから白馬三山前回のブログで、大町市民は、岩岳スキー場ゴンドラ往復とリフトの5線往復が500円・・・だと知ったということを書きました山頂から麓までと、5線が500円で滑れるのなら、これは行かねば・・・と思い、スキー場に確認 2023.03.21 kenjiblog アウトドア
アウトドア 岩岳スキー場 大町市民ゴンドラ往復500円・・・ 11月のマウンテン・ハーバー雪が降りません・・・周りで “今年は雪が降らなくて楽だね・・・” と言っている中で “雪が降ってくれ・・・大雪になってくれ・・・” と口には出しませんが、ひそかに思っていましたしかし雪が降りません・・・というより 2023.03.17 kenjiblog アウトドア
大町から 映画 “麻雀放浪記” ビデオ録画 我が家からの鹿島槍が岳北峰ⅤHSのビデオデッキを買って、最初のころに録画したのが、映画 “チンピラ” だったということを、前回のブログで書きましたビデオデッキが広まったのは、70年代の終わりころからだったでしょうか・・・当時は、テレビ番組が 2023.03.13 kenjiblog 大町から
大町から 映画 “チンピラ” 渋谷東急百貨店本店閉店 スティングも・・・ 我が家からの爺が岳ずっと前のことですが、ⅤHSのビデオデッキを買って、最初のころに録画したのが “チンピラ” という映画でした本物のやくざになりきれない、毎日を自由気ままに生きる、2人のチンピラの苦悩と友情を描いた映画です雑で粗削りだけど、 2023.03.09 kenjiblog 大町から
大町から “同性婚” について 上野千鶴子は・・・ 我が家からの唐沢岳前回のブログで “L・G・B・T” について書き、その中で “T” トランスジェンダーについては、問題が大きいということを書きました“T” というのは、本人の心の問題なので、自分は男だ・・・あるいは女だ・・・といえば、外見 2023.03.05 kenjiblog 大町から
大町から “L・G・B・T” について・・・ 我が家からの岩小屋沢岳現在国会で “LGBT法案” の議論がされています性的指向及び性自認に対する理解を深めよう・・・ということなのですが “差別は許されない・・・” という言葉を入れるかどうか、議論されていますLGBTとは、もちろん4つの 2023.03.01 kenjiblog 大町から
アウトドア “バックカントリースキー” 天狗原から “蓮華温泉” “風吹大池”・・・ “スキーモ” も・・・ 蓮華温泉から朝日岳前回のブログで “天狗原” 周辺で “バックカントリスキー” をしていたアメリカのプロスキーヤーが、雪崩に巻き込まれて亡くなったということを書きました“天狗原” というのは “栂池高原スキー場” のリフト最上部からさらに登 2023.02.25 kenjiblog アウトドア
アウトドア “バックカントリスキー” 白馬乗鞍岳雪崩遭難 “ブライトホルン” も・・・ 我が家から天狗原と白馬乗鞍岳1月の下旬、小谷村の北アルプス “白馬乗鞍岳” で “バックカントリースキー” をしていたスキーヤーが雪崩に巻き込まれ、2人が亡くなりました数日間の大雪と記録的寒さが続いており、古い雪の上に降り積もった雪が滑り落 2023.02.22 kenjiblog アウトドア
アウトドア この冬3回目の “鷹狩山大滑降” 愛用のミニスキーと兼用靴2月12日、この冬3回目の “鷹狩山大滑降” に行ってきました“行ってきました・・・” というほどのことではありません・・・家からすぐです“大滑降・・・” というほどのことでもありません・・・あっという間ですとはいえ 2023.02.18 kenjiblog アウトドア
大町から 朝日新聞 “日曜に想う” ・・・ “鎌倉幕府における外交の不在” 2月5日の朝日新聞の “日曜に想う” という欄に、驚くような記事がありました“鎌倉幕府における外交の不在”・・・さすが朝日新聞という記事ですこれを書いたのは “天声人語” を書いていた人なのだそうですその内容は・・・(抜粋)『元寇とも蒙古襲 2023.02.14 kenjiblog 大町から
アウトドア “黒部ダム” と大町の3つのダム・・・ 高瀬ダムのサルくんもうすこし、黒部ダムと大町の3つのダムについて、書きたいと思いますどのダムも何度も行っているのですが “黒部ダム” は特別ですなにしろ “通勤” で、ダムの上を何度も数えきれないくらい歩きましたというのは “立山黒部アルペ 2023.02.10 kenjiblog アウトドア
大町から プレゼン “ダムカレー専門店” 高瀬ダム湖前回のブログで “ダムマニア” や、黒部ダムと大町にある3つのダムについて書きましたそれは、今回のこのブログ “ダムカレー専門店” について書きたかったからです今回のブログは “ダムカレー専門店” の “プレゼン” です“ダムマニ 2023.02.06 kenjiblog 大町から
大町から “ダムマニア” について・・・ “マンホールマニア” も 大町ダム世の中には、いろんな “マニア” がいます“ひとつのことに熱中する人” のことです“ファン” “おたく” “~狂” など同じような言葉もあります“ファン” は、より広い意味で使われ “マニア” のほうがより限定的に使われています“マ 2023.02.02 kenjiblog 大町から
大町から 言葉の違和感について “頂いてますか・・・” “ご承知の通り・・・” これまでに、言葉の使い方や違和感について、いままでずいぶん、いろんなことを書いてきましたそして、つい先日ですが、こんなことがありましたある大きな病院に行き、愛車のベンツを駐車場に止めて、駐車券をもらいましたそしてその帰りのことですが、受付の 2023.01.29 kenjiblog 大町から
海外の旅 “リビア” の旅 現在のリビアの状況 ベンガジの海岸“クリスマスソング” から “メッカ巡礼” “ハイジャック事件” と、ずいぶんいろんな話になってしまいましたチュニスからシチリアへは、それから十数年後、逆コースを船でかみさんと二人で、渡ることになりましたイタリア滞在中、あまり 2023.01.25 kenjiblog 海外の旅
大町から 新型コロナ 病床確保保障補助金 2類から5類へ・・・ 我が家からの鹿島槍が岳東尾根国は、コロナ感染対策の一環として、新型コロナ患者受け入れのため、病床を確保した病院に交付金を支払う事業を行っていますこの交付金は、確保した病床のうち、空床となっている病床や、受け入れのために休止した病床が対象にな 2023.01.21 kenjiblog 大町から
大町から コロナワクチン・・・ “免疫機能抑制” について 我が家からの鹿島槍が岳北峰1回目のワクチン接種は、おととし令和3年の4月でした2回目の接種は、それから3週間後の5月に打ちました初めは、電話もなかなかつながらず、予約を取るのも大変な状況でしたその後、市から次々に追加接種の案内が届き、3回目 2023.01.17 kenjiblog 大町から
大町から 中国 “ゼロコロナ政策” 失敗 春節も・・・ 我が家からの鹿島槍が岳東尾根中国は、徹底した検査と厳しい行動制限で、感染拡大を封じ込めようとする “ゼロコロナ政策” を行ってきましたしかし、あまりに厳しいというより、めちゃくちゃな行動制限・隔離政策に反発する、抗議活動・暴動が起き、批判の 2023.01.13 kenjiblog 大町から
海外の旅 “リビア” の旅 ベンガジからアテネへ “ドバイ日航機ハイジャック事件” リビア ベンガジ空港“リビア” の旅、のつづきをもう少し・・・トリポリとベンガジ間は、1,200キロ程、ちょうど東京・博多間ほどあるのですが、結局3回行ったり来たりすることになってしまいました時間があったとはいえ、よく行ったものですベンガジ 2023.01.09 kenjiblog 海外の旅
アウトドア 再びこの冬も “鷹狩山大滑降”・・・ 12月28日昨年暮れのクリスマスイブ24日、朝起きてみると、今まで1㎜も降ってなかった雪が、なんと30cmも積もっていました突然、いきなりでした・・・そして28日、いい天気になり、北アルプスがくっきり見えています何の準備もしていないのですが 2023.01.05 kenjiblog アウトドア
大町から 令和5年 お正月 2023年 うさぎ年 明けまして おめでとう ございます今年も よろしく おねがいします・・・さて、今年はどんな年になるのでしょう・・・わかりません・・・特に予定している、大きなこともありません・・・今年はこれを・・・といったことも特にありませんまる2年、旅行に 2023.01.01 kenjiblog 大町から
海外の旅 “リビア” の旅 メッカ巡礼と犠牲祭 “トリポリ” へ戻ってから、船便があるという話で、また港や旅行代理店を回りましたが、すぐにというのはなかなか難しく、またそんなに安くもないようでしたまた “チュニス” まで戻って、シチリア島にわたってもいいかな・・・と考えている時、ベンガジ 2022.12.28 kenjiblog 海外の旅
海外の旅 “リビア” の旅 “ベンガジ” で行き止まり・・・ チュニジア “スファックス” で前回のブログ “クリスマスソング” で “リビア” のアラブ人の家に居候していたことを、ちょっと書きましたそこで、もう少しそのリビアでの様子を、書いておきたいと思いますそれは、1974年の12月でした“チュニ 2022.12.24 kenjiblog 海外の旅